Sun Java Studio Creatorについて

2005年11月10日 at 8:00 午前


2005/10/09 10/10に東京国際フォーラムにて
Java One TokyoのSun Java Studio Creator2の
ハンズオンラボを行いました。

10/09のセッションにおきましては、一部不手際があり、
ここで改めて御侘び申し上げます。
10/10のセッションにおきましては、すべての演習を
完了することができ、またアンケートの結果でも
好評をいただきました。
両日とも御参加頂いた皆様、大変ありがとうございました。
ここでは、セッションの復習と共にセッションで
説明ができなかった点、また不十分だった点について
数回にかけてアップデートしていく予定ですので
どうぞ復習の際にこちらも加えて御確認頂ければと
思います。
まず、技術的な内容を説明する前に一点、
今回のJavaOneTokyoで弊社開発ツールに関する重要な
発表が行われました。
それは、Sun Java Studio CreatorとSun Java EEの
開発ツールが無償で提供
されることになったということです。
詳細につきましては、下記URLを御参照ください。


http://developers.sun.com/prodtech/javatools/free/


次に、Creator2 EA版の入手先を下記に示します。
現在、Creator2のEarly Access版(英語版)が提供されて
おります。日本語版につきましては現在作成中ですので、
今しばらく御待ち下さい。

Creator Home Page

まずSDNメンバーとして登録して頂きCreator2を入手してください。
入手後、インストールバイナリ、もしくはスクリプトを実行して
Creator2にインストールしてください。
インストール完了後、プログラムを実行すると上記
起動画面が表示されます。
次回以降、技術的な内容を序所に説明していく予定です。

Entry filed under: 未分類.

JavaOneTokyoの展示会で 起動とプロジェクトの作成方法について


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2005年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,309 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。