SDC連載開始 : GlassFishではじめるアプリケーションサーバのかんたん構築

2008年3月13日 at 3:18 午前 1件のコメント



さて、今月よりGlassFish/Sun Java System Application Serverに

関する技術的な話題について、SDCの方で連載を開始致しました。



SDC連載:GlassFishではじめるアプリケーションサーバのかんたん構築(導入編)



私のブログや、岡崎さんのブログでも

インストール方法について書いておりますが、連載記事になるという事で、

初心者の方がアプリケーションサーバの導入をかんたんに行う事ができるように、

最初の一歩から応用編まで色々な話題を本連載で取り上げていきたいと思っております。



私がブログで書いている事とかぶる点も多々出てくるかと思いますが、

SDCに連載される記事の方が綺麗にまとまっていると思いますので、

今後は、私のブログ共々SDCの連載記事の方もどうぞ宜しくお願いします。




Entry filed under: Application Server/GlassFish.

Solaris 10のゾーンにApplication Server 9.1をインストールする翻訳記事の御紹介 2. OpenSSLでクライアント認証「HTTPSサーバ構築編」

1件のコメント

  • 1. 片貝  |  2008年3月13日 7:10 午前

    お疲れさまでした〜次回も楽しみにしていますよ。私はしばらく休憩〜


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,388 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。