JJUGクロスコミュニティカンファレンスでGlassFishセッション

2008年4月10日 at 9:40 午後



イベント紹介


先日アナウンスされたのですが、JJUG(日本 Java ユーザグループ)の

クロスコミュニティカンファレンスでGlassFishについて話をすることになりました。



今回は開発者向けのイベントということもあり、開発者向けのメッセージを

伝えられればと思っています。御興味ある方は是非御参加ください。



JJUG Cross Community Conference



日時:4月30日

場所:秋葉原ダイビル



A-3 14:30 – 15:20

コンベンションセンタ 2F A 会場

GlassFish で一歩進んだ開発をしてみませんか

寺田 佳央

サン・マイクロシステムズ株式会社



「GlassFish って名前を聞いたことはあるけど、単なるオープンソースのアプリケーションサーバでしょ」

という方。そんな方に聞いて頂きたいのがこのセッションです。 Ajax や Ruby on Rails、Comet、

Project Metro など、最新のアプリケーション開発技術をいち早くとり入れ、一歩進んだ Java EE 環境を

提供するのが GlassFish。このセッションではその魅力をすべて紹介します。





町田さんもSun SPOTの発表をされます!!



C-1 12:30 – 13:20

稚北サテライト 12F

C 会場



Sun SPOT – Java による無線センサーネットワークの世界

町田 修一

サン・マイクロシステムズ株式会社 Java エバンジェリスト

草薙 昭彦

サン・マイクロシステムズ株式会社 Java エバンジェリスト



Sun SPOT は加速度や温度などの様々なセンサーを Java でプログラムできる小型のセンサーデバイスです。

近距離無線ネットワークもサポートしているので、その応用範囲は無限大。このセッションではデモも交え、

その魅力を余すところなくお伝えします。

広告

Entry filed under: Application Server/GlassFish.

GlassFishで新しいMIME-TYPEを追加する方法 週末の散歩


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2008年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,268,119 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。