Sun Fire 2270(Intel チップ)で今までの2倍以上のパフォーマンス

2009年4月21日 at 7:33 午後



Sun Fire X2270Sun FIre 4170 の Intel チップを搭載したH/Wで GlassFish v2.1 と MySQL の

ベンチマークを計測した結果 (2925.18 JOPS) が SPECjAppServer2004 に公開されました。




SPECjAppServer®2004

Sun GlassFish Enterprise Server v2.1 on Sun Fire X2270 with MySQL 5.1 on OpenSolaris 2008.11



これによると、2008年に実施した Sun Fire X4150 の結果 (1,197.10 JOPS)と比べ2倍以上の

結果が得られています。



ベンチマークのシステム構成:










また、先日 GlassFish のハイパフォーマンスを底辺でささえる、Grizzly の新版である Grizzly 2.0.0

マイルストーン1もリリースされたようです。




http://weblogs.java.net/blog/jfarcand/archive/2009/04/grizzly_200m1_r.html


http://blogs.sun.com/oleksiys/entry/grizzly_2_0_m1_release



Grizzly 2.0M1の入手

Grizzly 2.0M1のJavaDoc



Grizzlyについては過去のエントリで紹介していますので、御参考ください。


広告

Entry filed under: Application Server/GlassFish. Tags: .

Sun と Oracle について 神宮上空のヘリ3台


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2009年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

Twitter

  • RT @satyanadella: GitHub Copilot is the first at-scale developer tool, and today we're going further—bringing the power of Copilot past the… 9 hours ago
  • RT @seanjmullan: JDK 20 was released yesterday! Highlights of this release include further improvements that strengthen the default securit… 14 hours ago
  • RT @mkheck: Can’t get enough Spring content? Neither can I! That’s why I'm presenting "Build Better, Deploy Faster: Spring Boot + Spring C… 14 hours ago
  • RT @yuhattor: やばいのきました これからはエディターの外でも開発者の効率を爆上げします。まずはウェイトリスト登録! GitHub Copilot X👇 ●GPT4を採用 ●チャット/音声サポートでエディタでもChatGPTに似た体験 ●プルリクエストの文章自動生… 1 day ago
  • RT @github: GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s… 1 day ago

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,278 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。