Solaris Cryptographic Framework を GlassFish から利用する方法

2009年7月30日 at 7:46 午後



私と同じ組織に所属する今井さんが、やっぱり Sun がスキ!

Solaris Cryptographic Framework を GlassFish から利用する方法

と題して GlassFish と Crypto Accelerater との連携方法について

記載してくださっています。



HTTPS のリクエストが大量に発生するシステムや SSL の処理を

高速化させたい方は是非お試しください。



注意点としては、modutil/pk12util 等のコマンドを使用するため、

オープンソース版の GlassFish では利用できない点です。

上記を試すには、例え HADB を利用しなくても、GlassFish with HADB

というバージョンを Sun のサイトから入手してください。



※ GlassFish の Enterprise Profile = GlassFish with HADB


Entry filed under: Application Server/GlassFish. Tags: , .

POJO Comet Framework Atmosphere 0.3 Released Hudson(Sun Continuous Integration Server)の正式サポート


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,268,119 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。