Cloud Computing Developer Day 2009 開催予定

2009年9月14日 at 9:20 午後








今日はイベント紹介です。

イベント自身は以前から発表されていたのですが、

情報が遅れて大変すいません。



今月末に、赤坂で「Cloud Computing Developer Day 2009」が開催されます。

このイベントは、サンとオラクルが特別協賛していますが、

買収発表後はじめて、一緒の活動という事でとても楽しみに

しております。

(うわさで聞いた所、すでに定員の半分位の申し込みがあるようです。

 登録がまだの方は是非ご登録ください。)



このイベントの中で、私も Java Evangelist チームの一員として一つコマを頂いてます。

Java コンカレンシーユーティリティの API を使って SPARC Enterprise Tシリーズの

CPU マルチスレッドを完全に使い切るデモ等を紹介したいと思います。

Ruby,Python,PHP 等他の言語も対等してきている世の中ですが、Java も

まだまだ健在です。是非 Java の持つパワーをご実感ください。






タイトル:Cloud Computing Developer Day 2009

〜クラウド時代に求められる新たな技術標準とは?〜

日時 2009年9月29日(火) 13:30〜18:00 (受付 13:00〜)

会場 グランドプリンスホテル赤坂


Entry filed under: Application Server/GlassFish.

Sun Web Server Book Java Werehouse ベータリリース


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

Twitter

  • RT @satyanadella: GitHub Copilot is the first at-scale developer tool, and today we're going further—bringing the power of Copilot past the… 9 hours ago
  • RT @seanjmullan: JDK 20 was released yesterday! Highlights of this release include further improvements that strengthen the default securit… 14 hours ago
  • RT @mkheck: Can’t get enough Spring content? Neither can I! That’s why I'm presenting "Build Better, Deploy Faster: Spring Boot + Spring C… 14 hours ago
  • RT @yuhattor: やばいのきました これからはエディターの外でも開発者の効率を爆上げします。まずはウェイトリスト登録! GitHub Copilot X👇 ●GPT4を採用 ●チャット/音声サポートでエディタでもChatGPTに似た体験 ●プルリクエストの文章自動生… 1 day ago
  • RT @github: GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s… 1 day ago

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,278 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。