Oracle は今後も Java に対して積極的に投資します

2010年12月1日 at 2:59 午後

Duke

今日から日本 Oracle の Java エバンジェリストとして再活動します。どうぞ宜しくお願いします。Sun と Oracle の統合後、多くの皆様が Java に対して不安を抱かれていたかと思います。また実際、私にも「Oracle は Java をどのように扱うの? Java は終わったの ?! 」等のご意見を頂いた事もあります。これら皆様が抱える不安の声は社内でも問題となり、社内の様々な部門から Java に関する窓口設置の要望があがりました。
そして今回、私が Java エバンジェリストとして再度アサインされた事は、
日本 Oracle からの皆様に対するメッセージの一つと思っております。

「日本 Oracle は今後も Java に対して投資すると共に情報発信してまいります。ご安心ください。」

今後、Java エバンジェリストとして様々な事を行っていくかと思いますが、日本 Oracle として、そして Java エバンジェリストとして、まずは下記のような事を行って行きたいと思っております。

● 日本 Oracle における Java の窓口を用意する予定です。
● Java に対する継続的なメッセージアウトを行います。(ブログ、講演等で)
■ 上記を通じJava に対する皆様の不安を払拭していきます。
■ Java が今後も安心してお使いいただけるプラットフォームである
事を、ご理解頂けるよう努めてまいりたいと思います。
● 2012 年開催予定の JavaOne (Tokyo or Yokohama ?!) の成功に向けて
各種方面の調整等を行っています。

以上、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
シニア Java エバンジェリスト:寺田

Entry filed under: 未分類.

JavaFX と GlassFish 日本コミュニティによる合同勉強会開催 Java SE 7, 8 関連の JSR が承認


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,318 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。