Java Day Tokyo 2013 の御礼について
御礼メッセージが遅くなり申し訳ございませんでした。
2013年5月14日Java Day Tokyo を開催し、日本全国より御参加頂きまして誠にありがとうございました。昨年の JavaOne Tokyo 2012 に引き続き、オラクルになって2度目の大規模な Java イベントに、昨年の JavaOne 以上にご登録を頂き、また非常に高い参加率でご来場頂きまして誠にありがとうございました。
Java Day Tokyo は JavaOne とは違い無償のイベントとして開催したため、JavaOne Tokyo とはまた違う形で開催しましたが如何でしたでしょうか。我々の至らぬ点も多々あったかと思います。皆様から頂いたフィードバック、アンケートを元に、また次回開催する場合には、今回の教訓を生かしていきたいと考えております。
今回イベント終了後、海外から参加してくれた、全エンジニアと会話をしましたが、日本のイベントは素晴らしい!!また次回開催する際には必ず参加すると言っていただきました。これもご参加頂いた皆様の思いが彼らに伝わった事による物と思います。このように皆様が盛り上がってくだされば、優秀なエンジニアを日本に招きやすくなりますし、我々としても色々な点で活動がしやすくなってまいります。かつてのように世界において日本のマーケットは大事にしなければならないと思わせる良い機会になったと強く思うとともに、ご参加頂いた皆様に大変感謝いたしております。
また、JavaOne Tokyo に引き続き、JJUG を始めとする、Java のコミュニティ・メンバーの皆様にも大変感謝いたしております。当日御発表頂きました内容は別途サイトの方へ反映されるかと思いますが、ここで改めて、各種セッションでお世話になった皆様をご紹介します。
* 基調講演
JJUG 会長の鈴木雄介さん (Twitter:@yusuke_arclamp)
* Java IDE の最新トレンド
Eclipse 竹添 直樹さん (Twitter:@takezoen)
NetBeans きしだ なおきさん (Twitter:@kis)
IntelliJ 今井 勝信さん (Twitter:@masanobuimai)
モデレータ:山本裕介さん (Twitter:@yusuke)
* 帰ってきた Java パズラー
岡崎 隆之さん (Twitter:@watermint)
橋本 吉治さん (Twitter:@hasssie)
* Java The Night
1.徳益 芳郎さん
2.千葉優輝さん、小野貴史さん
3.青江 崇さん (Twitter:@aoetk)
4.小出 洋さん (Twitter:@hirosk)
5.櫻庭 祐一さん (Twitter:@skrb)
6.末永 恭正さん(Twitter:@YaSuenag)
7.蓮沼 賢志さん(Twitter:@btnrouge)
8.太田昌文さん(Twitter:@masafumi_ohta)
9.奥 清隆さん(Twitter:@kiy0taka)
特に、千葉優輝さん、小野貴史さんは、北海道の大学に所属する現役の学生さんで、今回わざわざ北海道からこのイベントに駆けつけてくださいました。千葉さん、小野さん本当にありがとうございました。ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
最後に、
ご参加頂きました皆様、ご協力頂きました皆様、今後の日本における Java の発展のためにも、是非今後ともどうぞ宜しくお願いします。そしてまたイベントを開催する際には是非多くの Java 開発者の皆様に足をお運び頂ければ誠に幸いです。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
寺田
Entry filed under: 未分類.