GlassFishの関連製品について
今日は、皆様が混乱しやすい製品名と種類について紹介します。
一言で、GlassFish といっても今では様々なバージョンが存在します。
● GlassFish v1
● GlassFish v2.0
● GlassFish v2.1
● SailFin 1.0
● GlassFish ESB
● GlassFish v3 Prelude
● GlassFish v3
また、GlassFish に対応する商用製品としても
「Sun Java System Application Server」 という名前や
「Sun GlassFish Enterprise Server」 という名前もあり
名前やバージョンで混乱する方もいらっしゃるようですのでまとめてみます。
各製品リリースの順番(時系列)
GlassFish v1 → GlassFish v2.0 → GlassFish v3 Prelude →
GlassFish ESB → GlassFish v2.1/SailFin → GlassFish v3
GlassFish 関連製品
オープンソース版 | 商用版 | 特徴 |
GlassFish v1 | Sun Java System Application Server 9.0 Platform Edition | Java EE 5 の参照実装
Java EE 5の開発者が開発目的、検証目的で利用していました。 (現在は、古い製品のため Web ページからの入手が困難です。) |
GlassFish v2.0 | ● Sun GlassFish Enterprise Server 2.0 (Sun Java System Application Server 9.1) ● (Sun Java System Application Server 9.1 with HADB) |
GlassFish v1 を元に、ハイパフォーマンス化を実現し エンタープライズな管理機能や高可用性を実現する機能を含んでいます。 ※ 注意 このバージョンから Sun Java System Application Server |
GlassFish v2.1 | ● Sun GlassFisn Enterprise Server 2.1
( Sun Java System Application Server 9.1.1) ● ( Sun Java System Application Server 9.1.1 with HADB) |
SailFin の基盤となるアプリケーションサーバです。
SailFin と異なり、SIP Servlet 1.1 コンテナを含みません。 |
SailFin 1.0 | Sun GlassFish Communications Server 1.5 | テレコ向けの SIP Servlet 1.1 コンテナを含むアプリケーション サーバです。GlassFish v2.1 を元に作成したサーバです。 ※ 注意 製品のバージョンが異なる点 (1.0≠1.5) に気づかれた方も |
GlassFish ESB | Sun GlassFish Enterprise Service Bus v2 | SOA を実現するための基盤として提供され、 JBI の仕様に準拠したアプリケーションサーバサーバです。 オープンソースの Open ESB を GlassFish v2 に統合し |
GlassFish v3 Prelude | Sun GlassFish Enterprise Server v3 Prelude | 2009 年 JavaOne でリリース予定の GlassFish v3 の 一部機能を先取りして試すことのできるサーバです。 本製品は、商用サポートも提供しています。 |
GlassFish v3 | Sun GlassFish Enterprise Server v3 | 2009 年 JavaOne でリリース予定のサーバです。
Java EE 6 の参照実装として提供される予定です。 |
Open Portal-WebSynergy ( Lifelay をベース) | Sun GlassFish Web Space Server 10.0 | オープンソースのポータル製品をベースとした、Sun の新しい ポータルサーバです。 オープンソースのLiferayをベースに拡張し、 |
ここで、さらに各製品の関連を紐解いて説明します。
GlassFish v2.0のリリース後、GlassFish ESB、GlassFish v2.1、SailFin の3製品がリリースされています。これらの製品間の関連をまとめます。
リリースの時系列
GlassFish v2.0 → GlassFish ESB → GlassFish v2.1/SailFin
GlassFish ESB は OpenESB の統合を中心に考えられ作成された
製品で、GlassFish v2.0 のコードから作成しています。
一方、GlassFish v2.1 は SailFinの実装を中心に考えられ作成されていますので、GlassFish v2.0に対して SailFin で必要な機能等も含めて実装されています。つまり SailFin は GlassFish v2.1 をベースに拡張された、SIP Servlet対応のアプリケーションサーバとなります。
製品間の関連:
GlassFish v2.0 → Glassfish ESB v2
GlassFish v2.0 → GlassFish 2.1 -> SailFin
製品名や、バージョン番号が変わる事により混乱しがちですが、一度、このようにまとめておくと分かりやすいかと思いまとめました。
是非、ご活用ください。
Entry filed under: Application Server/GlassFish. Tags: GlassFish.