Archive for 11月, 2015
Microsoft Java DevOps ハッカソン@JJUG CCC 2015
JJUG CCC 2015 Fall が2015年 11月 28日 (土) にベルサール新宿グランド(東京都新宿区西新宿8-17-3 住友不動産新宿グランドタワー) で開催されます。
今回、日本マイクロソフト株式会社は JJUG CCC にプラチナ・スポンサーとして参加し、Java の開発者と運用者による DevOps ハッカソンを2日間で実施します。このハッカソンは過去2度程実施していますが、いずれの参加者も参加してよかった他の方にもぜひお勧めしたいといわれている、とても有意義なハッカソンです(下記の参加レポートをご参照)。
みなさま、Microsoft Azure のプラットフォーム上で、 Jenkins や今はやりの Docker などを利用して 継続的インテグレーションやデリバリ(CI や CD)を体感してみませんか?今回は、JJUG との共催という事で、開発者は Java デベロッパーのみなさまが対象となります。
参加のご登録はコチラから
■ 開発者の方はコチラ
■ インフラ技術者の方はコチラ
( ※ 参加可能な人数に限りがあるため、JJUG CCC の参加登録とは別途、登録サイトをご用意しています。JJUG CCC の参加登録はコチラから行ってください。)
ご案内文
DevOps はソフトウエアデリバリのライフサイクルを早める考え方で、短期間で開発、 運用を繰り返し、一日に5 回以上新しいサービスをリリースする企業も出てくるなど、DevOps のビジネス価値、効果は昨今たいへん注目されています。
しかし DevOps が何を指すのかは人やベンダーによって言うことがまちまちで、その多くはツールのみの話に終始していますが、ツールは DevOps の要素のひとつであり、実際は人、プロセス、さまざまな要素が関係します。
アプリケーション開発者、そしてインフラ技術者でチームを構成し、DevOps のプラクティスを適用して、Infrastructure as Code の自動化技術を使いながら本物のDevOps が体験できるイベントを企画しました。
ぜひ奮ってご参加ください。
過去に開催した DevOps ハッカソンの参加レポートは下記にリンクしています。
● メディアの記事
http://codezine.jp/article/detail/8944
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1509/10/news168.html
● 参加者のブログ
http://heartbeats.jp/hbblog/2015/09/microsoft-devops-hackathon.html
http://couger.hatenablog.com/entry/2015/09/06/213104
http://blog.modd.com/entry/2015/09/07/151421
http://changesworlds.com/2015/09/devops-hackathon-day-2-done/
http://newscentral.exsees.com/item/2e7e6c6899c626e2baddb7cdeaaed62d-d28352a527a1d995287ddd23891859aa
参加のご登録はコチラから
■ 開発者の方はコチラ
■ インフラ技術者の方はコチラ