Archive for 5月, 2011

ここからはじめる Java SE 7

先日、JJUG CCC 2011 Springで Java SE 7 に関する新機能の紹介を行いました。Java SE 7 で含まれる各機能は下記のイメージの通りですが、本エントリでは個々の技術をより詳細に把握されたい方の為に、各技術情報へのリンクを紹介します(英語)。(まず、概要を把握されたい方はコチラから)

これから Java SE 7 のプレビュー版をダウンロードして試して頂く方々は、是非下記のリンクをご確認頂きそれぞれの技術に関する詳細知識をご入手ください。(現時点では英語ばかりですが。)

2011年5月30日 at 3:48 午後

JJUG CCC 2011 Spring 発表資料


先日、JJUG CCC 2011 Spring が開催され、基調講演では丸山先生のご登壇後、Jenkins の川口さんにお話頂きました。朝早くから大ホールが満員になる程ご参加頂きありがとうございました。午後の A-1 セッションで Java SE 7 の新機能について紹介させて頂きましたが、会場が満席で立ち見でご参加頂いた方もいらっしゃいました。多くの皆様にご参加頂きまして誠にありがとうございました。先日発表した Java SE 7 の新機能紹介資料を公開しますので、どうぞ下記よりご確認ください。

また、A-2 セッションでは弊社、杉さんより Project HotRockit について紹介されました。杉さんの発表資料も併せて公開しますので、下記よりご参照ください。

最後に、A-3 では弊社 VP Ajay Patel による「統合1年後の Oracle & Java」 について説明がありました。当初は Java SE 7/JavaFX についても説明する予定(Fork/Join, invokeDyanamic, concurrency 等)でしたが、私のセッションや櫻庭さんのセッションで説明するので時間の問題もあるので省略して欲しい旨伝え、下記のようになりました。基本的には、「Java は今後も大事にしちゃんとやっていく」というメッセージが、オラクル本社の上層部から直接日本の開発者の皆様に対して発進されたのはとても有用だったのではないかと思います。

余談
Ajay さんから資料を受け取ったのが前日の夜 11 時頃で、そこから翻訳して完成したのが AM 3 時頃だったのですが、私はてっきり彼はもう寝ているんだろうと思い、休んだのですが 4 時頃に彼からアップデートがあり資料を更新して欲しいとのメールが来ていました。当日彼に今日寝たんですか?と聞いた所、「私は承認等をしなければならない仕事がたくさんあるので今日は寝てないんだよ。」すごいこの方パワフルだと思ったと共に、当日分かり易く説明をしてくれて本当にありがとうございます。

Ajay-san Thank you so much for your great presentation !!

2011年5月25日 at 2:17 午後 2件のコメント

GlassFish v3.x の管理ハンズオン資料

GlassFish v3.0 以降、日本においても GlassFish のユーザが増えて来ており、特にここ最近 GlassFish が見直されて来ているように思われます。
今回、GlassFish v3.x を手っ取り早く学びたい方に、昨年作成した GlassFish v3.0 の管理用のハンズオン資料を公開します。下記は GlassFish v3.0 用に作成した資料ですので v3.1 に含まれるクラスタ構築の方法等は記載sしていませんが、ここに記載した内容は、GlassFish v3.0 だけでなく v3.1 でも知っておくと便利な管理用ツールである asadmin コマンドの他、RESTful 管理インタフェース等も詳しく紹介していますので是非ご参考にしてください。
SlideShare から PDF ファイルを入手してご自分の環境で見て頂く事をおすすめします。

PS.
GlassFish v3.1 の自己増殖クラスタ環境の構築はコチラをご参照ください。

2011年5月23日 at 4:08 午後

Oracle Enterprise Cloud Summit

本日もイベントのご紹介です。
2011/5/25 にザ・プリンスパークタワー東京で「Oracle Enterprise Cloud Summit」を開催します。本イベントでは、Oracle Exadata, Exalogic 等 Oracle が提供するクラウド製品について事例を交えながら Oracle を代表する方々が紹介します。Fusion Middleware 事業統括本部からは同僚である新井さんが Exalogic について紹介します。また、エバンジェリスト仲間の中嶋さんも、タイトルを見る限り内容の濃そうな内容を説明してくださりそうです。

Oracle のクラウド戦略、製品についてご理解されたい方は是非ご登録の上ご参加ください。

2011年5月17日 at 9:59 午後

HongKong-UG-Event

ゴールデンウィーク期間中 (5/5, 5/6)、香港に出張に行って参りました。香港ではIOUC(International Oracle User Group Community) の集まりで参加したのですが、アジアパシフィックの Oracle に関連するユーザグループのリーダ達が一同に集まり各ユーザグループの紹介等を行いました。(今回集まったのは約 40名程だったかと思います。)
Sun との統合前から IOUC は存在していて今回 10 度目となるイベントだったようなのですが、Sun との統合により IOUC は Java Users Group も含まれる事により巨大になった旨説明がありました。




今回、初参加したユーザグループは下記。(やはり JUG が多いですね。)

  • 中国 Oracle ユーザグループ (DB系)
  • Oracle Application User Group (Peoplesoft系 )
  • バンガロー Java User Group
  • クィーンランド Java User Group
  • JCO 韓国(Java User Group)
  • チェンナイ Java User Group
  • オーストラリア、ニュージーランド Java User Group(教育機関)
  • Japan Java User Group
  • 西オーストラリア Java User Group
  • 香港 Java User Group
  • フィリピン、アカデミック Java User Group



Oracle はユーザコミュニティをとても大切にしているメッセージが主催者側から伝えられた他、各リーダと各国の状況について意見交換がされました。

その他 Oracle ACE プログラムと Java Champion プログラムの違いについて説明があり、Oracle ACE は製品カットのスペシャリストとして、Java Champion は Java 技術のスペシャリストとして今後も継続してプログラムを提供する旨説明がありました。

また、今年の Oracle Open World, JavaOne についても説明があり、昨年の経験を元に他国の Java ユーザグループリーダ達の意見を取り入れた上で、同日開催ではありますが、場所は全く分けて別イベントとして開催される旨説明がありました。



他にもいくつかアップデートがあったのですが、ここでは詳細は割愛させて頂きます。アジアパシフィックにおいては、日本だけではなくいくつかの国で言語の壁があり、英語が通じる国に比べエンジニア間の交流が難しいのですが、英語が通じる国々ではユーザグループに所属するエンジニア間の交流も行いたい等の意見交換もされました。その際旅費の問題等もありますが、各ユーザグループのスポンサー等から拠出し不可能ではない等の意見交換もされていました。仮に日本のエンジニアの方で海外で(英語で)発表したいという方がいらっしゃいましたら、Java に限らず Oracle DB でも、今回参加したユーザグループに紹介する事はできるかもしれませんので仮にそのような意欲のある方は是非、駄目元で声を掛けてみていただけないでしょうか。(何せ初めての取り組みなため、実際には色々と障壁はあるかもしれませんが。)

各国で開催される Oracle 関連のユーザグループ、イベント情報等は下記よりご参照ください。
IOUC(International Oracle User Group Community)

最後に、今年の JavaOne 2011 の Call For Paper が 5/23 と締め切りまで後1週間となりましたが、日本の Java エンジニアの皆様も是非トライされてみては如何でしょうか?

2011年5月15日 at 4:23 午前

日本の Java 関連イベントのご紹介

さて本日は、日本の Java 関連イベントのご紹介をします。来週から2週連続で Java に関する大きなイベントが開催されます。

まず、一つ目は「Java Developer Workshop 」というイベントで、2011年5月19日(木)10:00 ~17:30 に 日本オラクル株式会社 本社13Fセミナールームで開催されます。このイベントの目玉は基調講演で登壇するGreg Bollellaの発表です。昨年の JavaOne 2010 のテクニカルキーノートでも登壇したこのエンジニアが Java の今後について説明を行う予定です。その他 JavaFX, NetBeans 7.0 等の紹介もありますので、是非ご興味のある方は「コチラ」よりご登録の上ご参加ください。

また、もう一つは「JJUG Cross Community Conference」というイベントで、2011年 5月 24日 (火) 9:30 – 19:25 に 国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されます。このイベントは JJUG で年に2度開催される大きなイベントの春バージョンで Java/JavaScript/JavaFX 等といった様々な技術情報を入手する事ができます。今回私も Java SE 7 についての新機能詳細を説明する予定ですので、是非お時間のある方は「コチラ」よりご登録の上ご参加ください。私の発表のサブタイトルは
「セブン・セブン・セブン」です。

2011年5月10日 at 1:52 午後 2件のコメント


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,288,419 hits

Feeds

アーカイブ