Archive for 11月, 2009

GlassFish 懇親会の場所決定



GlassFish 忘年会(懇親会)の場所が決定しました。

当日の皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

場所のチェック



2009年11月28日 at 10:04 午後

GlassFish の懇親会(忘年会?)の開催



先日、アナウンスさせて頂いた GlassFish 懇親会の

登録は本日が〆切りです。ご都合の付く方は是非

下記よりご登録ください。



ご登録


2009年11月26日 at 8:24 午後

GlassFish v3 リリース間近ですね。



GlassFish v3 のリリースも間近となりました。

今日、GlassFish v3 のアップデートツールを

確認した所、日本語管理画面用のモジュールが

追加されてましたので早速、更新して試してみました。



GlassFish v3 を既に試して頂いた方はご存知かと

思いますが、結局 GlassFish v3 の管理画面は

GlassFish v2 ベースの画面構成となっています。

以前、こんな案もありました。



GlasFish v2.x から GlassFish v3 になる事で、

アーキテクチャは大幅に変更されるのですが、管理画面は

GlassFish v2 とさほど変わりがないので、今まで、

GlassFish v2 を使ってくださっていた管理者に

とっては新たに覚える事が少なくてすみそうです。

(心配されていた管理者の方ご安心ください。)



実際に、管理画面のダンプをいくつかとってみました。

今回、新たに追加された点は、JRuby 対応という事で、

管理画面上から JRuby のコンテナに関する設定を

編集できるようになっています。



ちなみに皆様、管理画面を見て何か気付かれました?

もうちゃんと日本語対応されてますね。






(クリックで拡大)



また、変更点ですが、

すぐ気付く点としては、アプリケーションの配備部分が

大きく変わっています。

GlassFish v2 までは Web アプリケーション、EJB

アプリケーションそれぞれにアプリケーション配備用の

ツリーが用意されていましたが、GlassFish v3からは、

「アプリケーション」ツリーから全てのアプリケーション

に対する配備を行うことができるようになります。

画面を見ると Ruby Application も追加されていますね。






(クリックで拡大)



あともう一つ、ネットワーク設定方法が変更されていました。

GlassFish v2 では「HTTP リスナー」と「仮想サーバ」の設定は

同一階層のツリー上で設定を行っていましたが、GlassFish v3

からは独立して設定を行うようになっています。



新たに「ネットワークリスナー」、「プロトコル」、

「トランスポート」、「スレッドプール」の項目が追加されています。






(クリックで拡大)



これは、誤解しないで下さい、項目が増えた事により管理が

複雑になったわけではなく、GlassFish v2 では手動でパラメータ

設定をしなければならなかった部分が管理画面に統合されたと

思っていただければ分かりやすいかと思います。

管理画面内でできるようになった事でチューニング等は

やりやすくなるのではないかと思います。



御参考:GlassFish v2.1 のHTTPリスナー設定画面




(クリックで拡大)



GlassFish v3.0 は位置づけとして開発者用に提供するため、

企業の本番環境で使うために必要なクラスタ機能等を持ちませんが、

GlassFish v2.x から比べて進化しています。

開発者の皆様は、Java EE 6 を試すために是非、GlassFish v3.0 を

ご利用ください。


2009年11月26日 at 1:17 午前

週末の散歩

昨日は3連休の初日で、天気も良かったのですが、

今日は一転曇り&寒くなりましたね。

皆様、風邪を引かずに元気でいらっしゃいますか?



さて、日本の GlassFish コミュニティの忘年会の

〆切りまであと1週間を切りましたが、もし

ご都合の付くかたがいらっしゃいましたら、今から

でも参加可能ですので、是非ご登録ください。



ご登録 (11月27日まで):

http://atnd.org/events/2146



PS.

実は、いま秘密プロジェクトが立ち上がってまして、

その準備で来年1月中旬位までかなり忙しい状況で

GlassFish v3 のリリース時(12/9)もあまり

プロモーションができずに申し訳ありません。

ただ、運良く先日、ご紹介させていただいた下記のセミナーの

日程と GlassFish v3 のリリース日程が重なるようですので、

若干紹介させて頂きたいと考えております。




事例に学ぶ!オープンソースの実践的導入・活用セミナー

〜 「次の一手」につながる効率的な情報投資とは? 〜




日本以外では Eduardo さんを中心にウェビナー等を

リリース記念を企画しているようですので、ご興味のある方は、

是非、ご確認ください。(イベント情報はアクアリウムから



さて、この3連休も私は準備をしなければならないので、

自宅で作業をしているのですが、せっかくの3連休なので

1日だけ自分に休暇を与え妻と一緒に散歩してきました。

世の中は、クリスマスシーズン到来ですね。







2009年11月21日 at 11:53 午後

事例に学ぶオープンソースの実践的導入・活用セミナー開催






来月 12月9日にイベントを開催することになりました。

実際に、GlassFish や MySQL を導入してサービスを提供している

マピオン様からの生の感想等を聞く良い機会です。

Sun の OSS 製品の導入による効果を知りたい

お客様は是非ご参加ください。






−マピオン様による導入事例講演−



高い信頼性を要求されるシステム基盤に、なぜオープンソースを選択したのか?



情報投資の削減圧力のなか、企業は「次の一手」を見据えたより戦略的な情報投資を求められています。



そこでは、これまでの商用ソフトウェアの延長線上の取組みではなく、オープンソース・ソフトウェアを積極的に企業情報システムに 有効に活用し、TCOの削減を実現することがより重要な要素と言えるでしょう。

本セミナーでは、地図情報サービスを提供している株式会社マピオン様での、オープンソース・ソフトウェア導入の取組みをはじめ、導入に伴う成果、メリット、課題についてご講演いただきす。現在、オープンソース・ソフトウェアをどのように導入・活用していくべきかご検討中の皆様に大変有益な情報をなりますことを確信しております。


【セミナーの見所】



・マピオン様ユーザ導入事例



・インテグレータから見た、オープンソース事情

・アプリケーションサーバー「GlassFish」最新情報

・「MySQL」実践的パフォーマンスチューニング裏技



お忙しいところとは存じますが、導入企業様による「生の声」が聞けるまたとない機会となっておりますので、ぜひご参加を検討いただきたくお願い申し上げます。



イベントの詳細、登録
はこちらから。


2009年11月19日 at 10:34 午後

GlassFish の懇親会(忘年会?)の開催予定



日本の GlassFish コミュニティで懇親会(忘年会)の

開催を予定しています。



懇親会の日程についてですが、下記の日程で

開催したいと考えて おります。



日時:12/4 (金) PM 7:00 〜

場所:渋谷近辺 (まだ未定)



当日は、もしかしたらいくつかのちょっとした

GlassFish 関連グッズを持っていけるかもしれませんので、

ご興味のある方も是非ご登録下さい。



参加登録



誠に勝手ながら、受付の 〆切りは 11月27日 PM 5:30

とさせて頂きたいと思います。



懇親会へ参加をご希望される方はぜひご登録ください。

どうぞ宜しくお願いします。


2009年11月13日 at 1:53 午前 3件のコメント


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,288,455 hits

Feeds

アーカイブ