Archive for 1月, 2012

JavaOne Tokyo 2012 登録開始

皆様、大変長らくお待たせ致しました。ついに明日から JavaOne Tokyo 2012 の受付、登録が開始されます。現在、決まっているセッション等も明らかになる他、JavaOne Tokyo のキーノートで発表する方々も発表されます。
JavaOne らしく普段、日本では会う事のできない、本場 JavaOne で発表を行なっている、数多くの外国人講師を呼ぶ予定ですので、この機会をお見逃しする事なく、是非お楽しみにしていてください。

JavaOne Tokyo 2012

登録の際に、「招待コード」ということで、ご登録時に記入欄があります。
下記プロモーションコードをご入力の上ぜひご登録ください。この招待コードはお客様のご招待元を確認するためのものですので是非ご協力ください。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

招待コード:#7455

2012年1月23日 at 8:58 午後

JavaOne Tokyo 2012 Call For Papers 募集中

JavaOne Tokyo 2012 を 2012 年 4 月 4日~5日の2日間で開催します。既にいろいろなセミナー等でご案内をさし上げているため、ご存知の方も多いかと思いますが、今日は JavaOne 2012 Tokyo の一般公募セッション (Call for Papers) についてご案内させていただきたいと思います。

JavaOne Tokyo では朝はやくから夜遅くまで Java に関する技術情報等を取得できるようになっていますが、通常セッション枠、BoF 枠と用意しそれぞれで一般の開発者の皆様もご登壇いただけるように公募を行なっています。一般公募の募集期間は 2012年1月20日(金)17時まで行なっております。

また、本公募は、日本だけではなく、US Oracle 本社による審査も行われますので、実際の発表のタイトルは日本語でも結構ですが、英語で説明を記載できる方は英語でご記入してください。

残り1週間程となっておりますが、JavaOne Tokyo で私も発表したいという方がいらっしゃいましたら是非ご応募ください。
皆様のご応募を心よりお待ちいたしております。

2012年1月11日 at 3:29 午後


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2012年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,806 hits

RSSフィード

アーカイブ