GlassFish v3 のスケジュール公開

2009年4月2日 at 7:37 午後



GlassFish v3 のスケジュールがドラフトとして公開されたようです。



GlassFish v3 リリーススケジュール


ここ最近の私のプレゼンを聞いてくださった方にはリリースが遅れるかもしれない

ことを伝えておりましたが、上記でスケジュールドラフトが公開されたようです。



当初、GlassFish v3 は今年の JavaOne でリリース予定でした。

しかし Java EE 6 の仕様策定が今年までずれ込んだため

(本来は仕様は昨年末に FIX 予定でした)

Java EE 6 の参照実装である GlassFish v3 の開発スケジュールもリスケされ、

結果として今年の秋のリリースとなる予定です。



GlassFish v3.0 は Java EE 6 の参照実装を公開するという意味合いが強く、

エンタープライズ環境で必要なクラスタなどの管理機能が

含まれていません。

そこで、GlassFish v3.0 は開発者の皆様が Java EE 6 の開発に

なじんで頂くための製品としてとらえて頂ければと思います。



エンタープライズ環境でクラスタ等の機能が利用できるように

なるのは GlassFish v3.1 になってからになります。

GlassFish v3.1 のリリースは恐らく2010年以降になるかと思いますので

それまでは、現在の GlassFish v2.1 を本番環境でご使用頂ければと思います。



また、既存の GlassFish v2 のユーザには一つだけ残念なお知らせがあります。

GlassFish v3 は新しいアーキテクチャ(OSGi対応)となるために、

既存の GlassFish v2.x ユーザはアップグレード時に少しだけ

手間を掛けていただく必要があります。(2009年4月時点の方針)



今まで、Sun のアプリケーションサーバ (Sun Java System Application Server )を

使って頂いていた方は、GlassFish Enterprise Server のインストール時に既存の

インストールパスを指定すれば既存の、アプリケーションや設定等をそのまま自動的に

アップグレードしGlassFish 環境で動作させることが可能でしたが、GlassFish v2 から

GlassFish v3へはインストール時にそのような自動アップグレード機能が存在しません。



GlassFish v2 から GlassFish v3 へは手動で設定してアップデートしていただくか、

もしくはかんたんにアップデートできるようなツールが用意されるかと思いますが、

今までよりもインストール時のアップグレードに対して若干手間が掛かってしまいます。

アーキテクチャの大幅な変更のため、どうぞご理解頂ければと思います。

(まだ、開発中の製品ですので今後方針が変わる可能性もあります。

 また、もちろん新規構築のシステムであればインストールや導入も非常にかんたんです。)



しかし、そのような手間が掛かったとしても、GlassFish v3 になると OSGi 対応、

モジュール化の恩恵が多いに受けられると思いますので、どうぞ楽しみにしてください。



GlassFish v3 は Java EE 6 の参照実装として位置づけられた製品ですが、

Java EE を動かすためだけのサーバではありません。

JRuby がネィティブで動作したり、EJB が必要なければ使わなくてもすむというような

ユーザのニーズに柔軟にこたえることができる、サーバに生まれ変わります。

(起動時間もたった数秒です。)



今まで、アプリケーションサーバは重たいし EJB が必要ないから Tomcat で十分と

思っていらっしゃる方も多いかと思います。

GlassFish v3 はアプリケーションサーバの常識が変わります。

是非、GlassFish v3 に期待していてください。


広告

Entry filed under: Application Server/GlassFish.

GlassFish の最新事例紹介 週末の散歩シリーズ


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2009年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,268,117 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。