GlassFish v2.1.1 と GlassFish v3.0.1 の機能比較

2010年6月24日 at 2:41 午後

GlassFish v2.1とGlassFish v3.0.1の機能比較(英語版)がこちらに記載されていますが、日本語で情報共有したいと思います。

GlassFish v 2.1.1 と v3.0.1 は共に本番環境で今すぐ利用可能なアプリケーションサーバです。またサポートが必要な場合、Oracle から正式サポートを受ける事ができます。
どちらの製品を選択するかは製品が持つ機能/仕様を元に検討して頂きたいのですが、仮に高可用性の機能が必要な場合は、Java EE 5 の仕様に完全準拠した GlassFish v2.1.1を選択してください。また Java EE 6 で開発を行いたい場合、たとえば、Web アプリケーションのかんたん開発(JSF2,Servlet3.0)、EJB 3.1、Webサービス(RESTful/Jersey)、jRuby, Grails, Jython 等のスクリプト言語を使用したい場合は、GlassFish v3.0.1 を選択して頂ければと思います。

また、GlassFish v3.0.1 はパブリッククラウド環境にも今すぐ適用可能で、実際にこれを使用して Amazon EC2 上でサービスを提供開始している企業もあります。下記をご参照ください。
GlassFish v3.0.1 と MySQL を利用し Amazon EC2 上でサービスを提供する事例(海外)

最後に、今年末に提供予定の GlassFish v3.1 では GlassFish v2.1.1 のように高可用性機能も提供される予定ですので、是非楽しみにしていてください。

機能比較 GlassFish
v 2.1.x
GlassFish
v 3.0.x
リリースされた日程 v 2.1.1 の リリースは 2009 年 10 月 v 3.0.1 のリリースは 2010 年 6 月
Oracleによる有償サポートの有無 有(●) 有(●)
マルチプラットフォームのサポート

例:OS
: Solaris, Oracle Enterprise Linux, RedHat Enterprise Linux, SLES,
Ubunts, Windows, MaxOS X, HP-UX, AIX, Oracle VM, Solaris Container

JVM : JRockit, HotSpot VM

v2.1.1で正式サポートされている環境のリストはこちら
supported
platforms
v3.0.xで正式サポートされている環境のリストはこちら

supported
platforms
サポートするJava EE のバージョン
Java EE 仕様への対応 Java EE 5 に準拠 Java EE 6に準拠
(Java EE 5 アプリケーションも動作可能
Web Application and Service Technologies
Java
Web Technologies
Servlet 2.5
JSP 2.1, JSF 1.2
Servlet 3.0
JSP 2.2, JSF 2.0
Metro
Web Services Stack
.NET 3.0
Web サービスとの相互運用
.NET 3.5
Web サービスとの相互運用
Jersey / JAX-RS (RESTful Web Services) JAX-RS 1.0 JAX-RS 1.1
管理関連
GUIの管理コンソールとCLIツールの提供 有(●) 有(●)
JMXによる管理 有(●) 有(●)
ノードエージェントとクラスタ管理機能 有(●) 無(X)
アップグレードツール
(更新ツール/updatecenter)
有 (●) 有(●)
RESTful 管理APIの提供 無(X) 有(●)
Java EE 6 Web Profile 版の提供 無(X) 有(●)
拡張モニタリング機能
(btrace, dtraceのサポート)
無(X) 有(●)
アプリケーションクライアント
アプリケーションクライアントコンテナの提供 有(●) 有(●)
Java WebStartのサポート 有(●) 有(●)
Enterprise Application Technologies
Java DB, JDBC Connection Pooling Java DB 10.4.2.1 Java DB 10.5.3.0
JTA 1.1/JTS 1.0 有(●) 有(●)
J2EE Connector Architecture Connectors
1.5
Connectors
1.6
Enterprise JavaBeans (EJB) EJB
3.0
EJB
3.1
JMS 1.1 有(●) 有(●)
Java Pertistence API (JPA) JPA 1.0
(TopLink)
JPA 2.0
(EclipseLink)
スクリプト言語対応
jRuby on Rails のWebアーカイブ(.war)の配備が可能 有(●) 有(●)
ネィティブ jRuby on Rails アプリケーションの配備
(Servlet コンテナ上の動作は不要)
無(X) 有(●)
jRuby のランタイムスレッドプールの動的リサイズ 無(X) 有(●)
Groovy/Grails のサポート 無(X) 有(●) [4]
Jython/Djangoの動作

(現在は v3.01で動作は可能だがOracleによるサポートは未サポート、将来正式サポート予定)

無(X) 有(●) [4]
開発ツール
NetBeans IDE 有(●)[6] 有(●)[6]
Eclipse IDE 有(●) 有(●)
高速再配備−アプリケーション再配備時のセッション情報の保持 無(X) 有(●)
アップデートセンター(更新ツール) 有(●) 有(●)
アップデートセンターの管理コンソールへの統合 無(X) 有(●)
Java EEアプリケーションの検証ツール

Appilcation Verification Kit (AVK)

有(●) 無(X)
IPSパッケージツール対応 無(X) 有(●)
Framework Technologies
Grizzly (Java NIO)の対応バージョン 1.0.34 1.9.18
Comet (HTTP Push)のサポート 有(●) 有(●)
CORBAのサポート 有(●) 有(●)
OSGiベースのモジュールアーキテクチャ 無(X) 有(●)
組み込み可能な GlassFish/EJB
コンテナのサポート
無(X) 有(●)
管理機能(GUI/CLI)の拡張性 無(X) 有(●)
システム/パフォーマンス
クラスタリング機能 有(●) 有(●)
mod_jk で可能
ロードバランサプラグインの提供 有(●) 無(X)
管理コンソールからのロードバランサプラグイン設定 有(●) 無(X)
高可用性 有(●) 無(X)
他技術の統合/連携
アィデンティティ管理製品、シングルサインオン製品(OpenSSO)、SOA製品(OpenESB)との連携/統合 有(●) 無(X)
広告

Entry filed under: Application Server/GlassFish, GlassFish.

GlassFish v3.1 の各種仕様公開 mediacast.sun.com 7/29 に閉鎖


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2010年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,388 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。