Archive for 2008年3月25日

アプリケーションサーバの有償トレーニング開催

Translate to English by Google Translator



今回は他部門のトレーニングの御紹介です。

Sun では教育部門によるアプリケーションサーバの有償のトレーニングも開催しています。




Sun Java System Application Server SE/EE 8.1 2005Q2: Administration and Deployment

(JP-IAS-4444)




私は上記のコースを受講した事はありませんが、コース内容を見る限り、

かなり内容の濃いトレーニングのようです。



コース内容



  1. Application Server SE/EE 8.xの概要紹介

  2. 管理アーキテクチャ

  3.   (DASやノードエージェント、中央レポジトリ、JMXによる管理等)
  4. Appliaction Server SE/EE 8.xのインストール

  5. 設定と管理

  6. 配備

  7. HTTPロードバランサ(負荷分散)

  8. HADBの基礎

  9. HTTPセッションの永続性

  10. RMI/IIOP の負荷分散とフェールオーバ

  11.   リッチクライアント(ACC)からの負荷分散

  12. EJBコンテナの高可用性

  13. JMSのクラスタ(SJS MQ3.6 クラスタ)

  14. アップグレードとマイグレーション

  15.    他のアプリケーションサーバからのマイグレーション方法

       アプリケーションの動作が可能か確認するツール(AVK)の紹介
  16. アプリケーションサーバのパフォーマンスチューニング

  17. トラブルシューティング






今回紹介するトレーニングは、最新のGlassFish/Sun Java System Application Server 9.1ur1についての

トレーニングではありませんが、8.1と9.1は管理の概念(ドメイン、インスタンス等)も

同じで、(内部の実装は全く異なりますが)また、ロードバランサの設定や

HADBについては殆ど同じ内容になりますので、8.1を御使用されている方以外に、

9.1でこれから御使用される方にも十分に参考にして頂ける内容になっていると思います。



日程も、4/22-4/25までの4日間のコースでまるごとアプリケーションサーバの

トレーニングですので、普段私が1時間かそこらで話をする内容とは密度も異なり、

実機を使って実際に操作をしながら学ぶ事ができますので、本番環境で運用される方は

とても有用な情報を得られると思います。



  #値段は4日間コースで288,000円 (税込:302,400円)

  #本番環境での運用を本格的に検討されている方は

  #是非、受講されてみては如何でしょうか。



先ほど、教育の知り合いに電話で空席がどの程度あるのか

直接聞いてみたのですがまだ席は若干数残っているようでした。



教育で記載されているスケジュールによると次回開催は9/16まで

無いようですので、今回はかなりレアなトレーニングだと思います。



  #仮に定員がいっぱいになってしまって、今回入れなかった方が

  #どうしても早期の開催を希望される場合は、別途

  #エデュケーション・サービス TEL:03-5717-4300 までお問い合わせください。



PS.

今回、何故このエントリを書いたかというと、アプリケーションサーバのトレーニングって

本当に回数が少ないんですよね。

毎回、定期的に開催しているようなトレーニングであればわざわざ私が告知する必要もないのですが、

本当に回数が少ないので紹介しました。

  #たまたま今日トレーニングのサイトを覗いて見つけました。



私の記憶が確かならば、ついこの間までApplication Server 7.1のトレーニングを

開催していたので、Application Server 8.1のトレーニングはまだ初めて回数も少ないはずですし

この後も何回、開催されるかわからないので、是非このチャンスに御興味のある方は

参加してみてください。(対象は運用管理者の方の方が良いと思います。)



PS 2.

というか、僕も教育の方がどのようなトレーニングを開催しているのか

わからないので、一度本気で聞いてみたいのですが。。。。。。




2008年3月25日 at 8:10 午前 1件のコメント


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

Twitter

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,766 hits

RSSフィード

アーカイブ