GlassFish Portfolioの日本語プレゼン資料について
今日は朝早くからGlassFish のウェビナーにご参加頂いた皆様
本当にありがとうございました。
本日使用したプレゼンは下記で公開されておりますので、
今日ご都合により参加頂けなかった方は下記をご参照ください。
GlassFish Portfolio始動 ! Sparkyが成長しました
また、川口さんにプレゼンしていただいた内容を動画で見たい方は
下記のURLをご確認ください。過去の英語プレゼンも含めて全て
保存されておりますので、いつでも聴講が可能になっています。
USTREAM: GlassFish Portfolioプレゼン(動画)
PS.
先ほど、GlassFishの父 Eduardo-sanからメールが届きました、
今日発表していただいた内容の録画に失敗していたようです。
すいません、次回はちゃんと録画いたします。
また、今日発表された一部の内容は明日のセミナーで発表する予定です。
MySQL+ソリューションセミナー
〜 アプリケーションサーバ GlassFish と MySQL 〜
Entry filed under: Application Server/GlassFish. Tags: GlassFish, GlassFish Portfolio.
1.
Makoto | 2009年2月20日 5:27 午後
19日の「MySQL+ソリューションセミナー」に参加させていただきました。MySQLの方がメインでしたが、GlassFish の名前をはじめて聞きました。もちろんSun Java Application Serverは知っていましたし、当社のユーザにも使用されているユーザもあります。大変、熱い説明で聞き入りました。がんばってください。
http://blog.goo.ne.jp/makoto_climb/e/406bfd254efda66ac42e3283e94a94f4
2.
てらだ | 2009年2月20日 8:40 午後
Makoto-san
コメントありがとうございます。
今後SunはGlassFishブランドで、またGlassFishを中心に
ミドルウェアを提供していく予定です。
ぜひ、GlassFishを一度お試しいただき、
GlassFishの使いやすさ、パフォーマンスなどを
実感していただければと思います
このたびはセミナーへのご参加ありがとうございました。
また、今後ともどうぞ宜しくお願いします。