GlassFish v3 インストールビデオ
早速、GlassFish v3 をダウンロードしてインストールしてみました。
MacBook で GlassFish v3 の WebProfile をインストールし日本語
環境にするまでの手順をビデオに撮りましたので、ぜひ参考にしてください。
GlassFish v2 の頃に比べオープンインストーラを使うように
なったので、インストールがとても簡単になっています。
また、GlassFish v3 からは Java SE 6 以上が必須となりますので、
Java SE 6 をお持ちでない方は事前にインストールしてください。
(※ Java SE 5 はノンサポートです。)
Java SE 6 をインストール後、JAVA_HOME の環境変数を設定して
GlassFish v3 のインストールを開始してください。
ビデオはこちらからも確認できます。
このビデオは、全く編集をしていません。(計:8分27秒)
途中 Update Tool の初期化やローカライズパッケージのダウンロードなどで
若干時間が掛かっていますが、これらの処理は恐らくどの環境でも同じかと思います。
待ち時間を除くと手作業は5分も掛かっていなくてとても簡単です。
インストールから、日本語環境の構築までが 8 分でできますので、
時間に余裕がある時にぜひインストールしてみてください。
Entry filed under: Application Server/GlassFish.