Archive for 2009年12月10日

GlassFish v3 インストールビデオ

早速、GlassFish v3 をダウンロードしてインストールしてみました。



MacBook で GlassFish v3 の WebProfile をインストールし日本語

環境にするまでの手順をビデオに撮りましたので、ぜひ参考にしてください。

GlassFish v2 の頃に比べオープンインストーラを使うように

なったので、インストールがとても簡単になっています。



また、GlassFish v3 からは Java SE 6 以上が必須となりますので、

Java SE 6 をお持ちでない方は事前にインストールしてください。

(※ Java SE 5 はノンサポートです。)

Java SE 6 をインストール後、JAVA_HOME の環境変数を設定して

GlassFish v3 のインストールを開始してください。





ビデオはこちらからも確認できます。



このビデオは、全く編集をしていません。(計:8分27秒)

途中 Update Tool の初期化やローカライズパッケージのダウンロードなどで

若干時間が掛かっていますが、これらの処理は恐らくどの環境でも同じかと思います。

待ち時間を除くと手作業は5分も掛かっていなくてとても簡単です。



インストールから、日本語環境の構築までが 8 分でできますので、

時間に余裕がある時にぜひインストールしてみてください。


2009年12月10日 at 8:02 午前

GlassFish v3 FCS 版が入手可能






つい先ほど(12/10 23時頃)から、GlassFish v3 の FCS 版がダウンロード

できるようになりました。

入手はこちらから

Mac版では、フルバージョンが 70MB、Web Profile 版が 50MB でした。

是非、この新鮮な GlassFish をご賞味あれ!!






2009年12月10日 at 6:36 午前


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

Twitter

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,629 hits

RSSフィード

アーカイブ