Archive for 2010年8月18日
Java とはなんぞや?Oracleダイセミ発表資料公開
先日、オラクルのダイレクトセミナーで Java に関する超入門を発表しました。普段は EE 周りしか人前で話をすることはないですし、また今更ながらの Java とはなんぞや的なネタだったので、普段とは異なり少し緊張しながら発表しました。
プレゼン資料は、Java の過去の歴史から現在までを写真を交えながら説明しているので、まさしく初学者にとって Java って何?を理解するにはよいかもしれません。
ちなみに、この資料は元 Sun の Java エバンジェリスト山口浩さんが以前作成された資料を元に作成しています。山口さんありがとうございます。
PS.
さて、目黒雅叙園のイベントが明日に迫りましたがご安心ください。発表用の原稿は既にできて提出しています。Twitter でもつぶやきましたが、明日の発表は GlassFish v3 の概要的な紹介は少なく、もう少し踏み込んだ GlassFish のアーキテクチャやモジュールサブシステム(OSGi/HK2)の紹介、また GlassFish がモジュールサブシステム上で動くメリット、v3 のGrizzly の振る舞い等を説明する予定です。
また v3.1 の機能についても若干説明する予定です。
どうぞお楽しみにしてください。
追記:(8/20)
************************************************************
櫻庭さんからP27のヒープ領域についてご指摘をいただきました。P 27 のNew領域に Eden領域とFrom/Toを記載していますが、Eden領域を記載したのであれば、From/Toを記載するのではなく、Suvivor領域と記載すべきでした。
櫻庭さん適切なご指摘をいただきましてありがとうございました。
************************************************************