【祝】:Java SE 7 正式リリース
本日(2011年07月28日(日本時間29日 日本でもぎりぎり28日だったようです。))Java SE 7 が正式にリリースされました。5年ぶりのリリースとなる Java SE 7 ですが、Java SE 7 は進化として位置づけられているバージョンになります。ここで言う進化とは言語仕様に対する大幅な変更はなく、開発生産性の向上やライブラリのアップデート等が多く、今まで Java SE 5, 6 等で開発をしてきて頂いた Java 開発者は比較的かんてたんに移行が可能になっています。Project Coin, NIO.2 等により可読性、開発生産性が向上した最新の Java SE を入手頂き是非開発現場でご使用ください。
サポート環境はこちら
Java SE 7に関するドキュメント
チュートリアル
下記は、JJUG CCC で使用した資料ですが、Java SE 7 の新機能を網羅的にまとめています。どうぞご参考ください。
また、その他、日本語で記載された参考情報(翻訳を含む)を下記に示します。下記も併せてどうぞご参考ください。
ITpro: Java SE 7徹底理解 第1回 言語仕様の小さな変更 – Project Coin(櫻庭さん)
ITpro: Java SE 7徹底理解 第2回 細粒度の並行処理 – Fork/Join Framework (櫻庭さん)
ITpro: Java SE 7徹底理解 第3回 Fork/Join FrameworkからProject Lambdaへ (櫻庭さん)
Fork/Join フレームワーク
レッスン:基本的なI/O
Java™ I/O、NIO、NIO.2
クラスローダの拡張(Java SE 7でデッドロック問題は解決しています)
クラス・ローダーAPIの修正によるデッドロックの回避
クラス・ローダーAPIの修正によるデッドロックの回避
Javaクラス・ローディングの内部処理
URLClassLoaderの終了処理
国際化関連の拡張
JDK7でのCurrencyクラスの機能拡張
JavaでのStream Control Transport Protocol(SCTP)
レッスン:ソケット・ダイレクト・プロトコルの理解
Java™ SE 7リリースにおけるセキュリティの拡張機能
JDBC 4.1
Java™ SE 7におけるJava 2Dの拡張機能
Nimbusルック・アンド・フィール
JLayerを使用したコンポーネントのデコレート方法
Hotspot JVM における圧縮 OOPS
ガベージファースト・コレクタ
JAXP 1.4(JSR-206)
JAXB 2.2a(JSR-222)
JAX-WS 2.2(JSR-224)
PS.
余談ですが、Java SE 7 の正式リリースに併せ GlassFish も Java SE 7 に正式対応したバージョンを同日にリリースしました。Java SE 7 & Java EE 6 の開発・運用を行いたい方は併せて最新バージョンを入手ください。
Entry filed under: 未分類.
1.
高橋智宏 | 2011年7月29日 8:12 午後
良かったですね。(^^)
2. links for 2011-07-29 « 個人的な雑記 | 2011年7月30日 9:04 午前
[…] 【祝】:Java SE 7 正式リリース « 寺田 佳央 – Yoshio Terada (tags: java) […]
3. 2011/07/30の気になった記事 « wired raven | 2011年8月11日 12:05 午後
[…] 【祝】:Java SE 7 正式リリース « 寺田 佳央 – Yoshio Terada […]