Archive for 2007年12月27日

@ITのインタビュー記事



さて、今年も色々と慌ただしい年だったのですが、

私の方もやっと落ち着き、来年の準備に取り掛かる事が

できるようになりました。

来年も引き続きGlassFishのネタを中心にブログで色々な

情報を提供して行きたいと思っておりますので、

どうぞ宜しくお願いします。



恐らく今年最後になるであろう私のブログですが、

最後に一つ情報提供したいと思います。



実は先日@ITの編集者の方からGlassFishに関するインタビューを

受けていたのですが、そのインタビュー記事が@ITに掲載されました。

基本的に、私が普段セミナー等で話をしているような内容を

説明したので、過去にセミナーを聞いて頂いた方には、

繰り返しとなる内容が掲載されているのですが、もし周りに

セミナーに御参加頂いていない方やGlassFishについて他の方に

紹介したいという方がいらっしゃいましたら、是非下記の

URLも御紹介ください。




@IT : オープンソースの高機能アプリケーションサーバ、いよいよ日本語版が登場




それでは、皆様御健康に気をつけて良い御年を御迎え下さい。

そして、また来年もどうぞ宜しくお願いします。



Have a good New Year !!


2007年12月27日 at 6:30 午前 2件のコメント


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2007年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

Twitter

  • RT @satyanadella: GitHub Copilot is the first at-scale developer tool, and today we're going further—bringing the power of Copilot past the… 9 hours ago
  • RT @seanjmullan: JDK 20 was released yesterday! Highlights of this release include further improvements that strengthen the default securit… 14 hours ago
  • RT @mkheck: Can’t get enough Spring content? Neither can I! That’s why I'm presenting "Build Better, Deploy Faster: Spring Boot + Spring C… 14 hours ago
  • RT @yuhattor: やばいのきました これからはエディターの外でも開発者の効率を爆上げします。まずはウェイトリスト登録! GitHub Copilot X👇 ●GPT4を採用 ●チャット/音声サポートでエディタでもChatGPTに似た体験 ●プルリクエストの文章自動生… 1 day ago
  • RT @github: GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s… 1 day ago

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,278 hits

RSSフィード

アーカイブ