Sun Tech Days 2008 Tokyo Day1 and Day2
12/2と12/3はSun Tech Days 2008 Tokyoで
発表と展示会会場にて説明員を務めました。
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
さて、私の発表、「GlassFish and the Future of Java EE」
では終了が予想通りぎりぎりの時間になりました。
アンケートの集計結果を若干拝見させて頂いたのですが、
多くの方に満足して頂いたようで安心致しました。
一方、より詳しい内容を期待してご来場された方に
つきましては概要の紹介となってしまい期待に添えず
申し訳ありませんでした。
50分と限られた時間内にGlassFish v2, GlassFish v3
Java EE 5, Java EE 6をすべて紹介する必要があり、
個々を詳細に紹介すると恐らく1日あっても足りない
位になってしまう為、今回はその点で概要にとどまって
しまった事をどうぞお許しください。
12/2のプレゼンで使用した資料は別途ダウンロード
できるようになると思いますが、本ブログでも入手
できるようにしたいと思います。
1-J-1 :GlassFish and the Future of Java EEプレゼン資料
続きまして、
展示会場におきましても非常に多くの方にGlassFishの
説明をさせて頂く事ができました。そして多くの方に
ご興味を持って頂いたのではないかと思っております。
ライトニングトークでは、片貝さんも既に写真付きで
報告してくださってますが、司会を務めさせて頂きました。
今回のライトニングトークでは業界でとても有名な
5名をお招きし(お願いし)ご登壇いただきました。
○ 高井さん
○ きしださん
○ 岩間さん
○ 岡崎さん
○ ヨシオリさん
何れの方も期待通り、非常に面白くまた興味深い話を伺う事ができました。
5名の皆様、改めて本当にありがとうございました。
2日間を振り返って、若干失敗があったりもしましたが、
色々な方と出会うことができ、またお話しをさせて頂く事で
今回のイベントも個人的には良かったかと思っております。
欲を言うならば、準備時間に余裕さえあったならば、
もう一コマ(Ajax and Comet)担当させてもらっても良かったかな?
と後から振り返っています。
Ajax Cometについて非常に多くの方に来て頂いてましたが、
過去MySQLユーザカンファレンスで私もCometについてプレゼン
していますので、そのプレゼンへ資料も下記から入手できるように
しております。どうぞ御参考にして下さい。
参考情報:
●
MySQLユーザカンファレンスで発表したGlassFish-MySQL-Comet
● GlassFishでCometアプリケーション(サンプルアプリの入手)
最後に、繰り返しになりますが今回ご来場頂いた皆様誠に
ありがとうございました。
また来年の開催を期待し、これからも是非Sunを応援してください。
ありがとうございました。
PS.
写真を期待されていらっしゃる方もいるかと思いますが、
すいません、まだまとまってないので後日という事で。。。
Entry filed under: Application Server/GlassFish.