JJUG CCC 2011 Spring 発表資料

2011年5月25日 at 2:17 午後 2件のコメント


先日、JJUG CCC 2011 Spring が開催され、基調講演では丸山先生のご登壇後、Jenkins の川口さんにお話頂きました。朝早くから大ホールが満員になる程ご参加頂きありがとうございました。午後の A-1 セッションで Java SE 7 の新機能について紹介させて頂きましたが、会場が満席で立ち見でご参加頂いた方もいらっしゃいました。多くの皆様にご参加頂きまして誠にありがとうございました。先日発表した Java SE 7 の新機能紹介資料を公開しますので、どうぞ下記よりご確認ください。

また、A-2 セッションでは弊社、杉さんより Project HotRockit について紹介されました。杉さんの発表資料も併せて公開しますので、下記よりご参照ください。

最後に、A-3 では弊社 VP Ajay Patel による「統合1年後の Oracle & Java」 について説明がありました。当初は Java SE 7/JavaFX についても説明する予定(Fork/Join, invokeDyanamic, concurrency 等)でしたが、私のセッションや櫻庭さんのセッションで説明するので時間の問題もあるので省略して欲しい旨伝え、下記のようになりました。基本的には、「Java は今後も大事にしちゃんとやっていく」というメッセージが、オラクル本社の上層部から直接日本の開発者の皆様に対して発進されたのはとても有用だったのではないかと思います。

余談
Ajay さんから資料を受け取ったのが前日の夜 11 時頃で、そこから翻訳して完成したのが AM 3 時頃だったのですが、私はてっきり彼はもう寝ているんだろうと思い、休んだのですが 4 時頃に彼からアップデートがあり資料を更新して欲しいとのメールが来ていました。当日彼に今日寝たんですか?と聞いた所、「私は承認等をしなければならない仕事がたくさんあるので今日は寝てないんだよ。」すごいこの方パワフルだと思ったと共に、当日分かり易く説明をしてくれて本当にありがとうございます。

Ajay-san Thank you so much for your great presentation !!

広告

Entry filed under: 未分類.

GlassFish v3.x の管理ハンズオン資料 ここからはじめる Java SE 7

2件のコメント


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,819 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。