JavaOne 2011 Day -1
日本を 10/1 (土) 夕方4時に飛び立ち無事にサンフランシスコに到着しました。現地時間は時差の関係で 10/1(土) 朝 10時頃に到着、サンフランシスコ国際空港周辺は雲が多く天気もあまり良くなかったのですが、市内に移動すると快晴で昼間は半袖で過ごしても十分な程暖かく過ごし易い日でした(日陰は風邪が冷たいので寒い)。
(ユニオンスクエア周辺)
(サンフランシスコ市内)
また、OOW/JavaOne の会場がある BART の Powell St 駅ではこれを使って移動・参加される皆様を心よく出迎えるため、駅の改札口にも垂れ幕が掛かって出迎えてくれます。
さて、今年の JavaOne 会場は、ヒルトン、ホテル日航、Park 55 の 3 会場で開催されますが、着々と準備が進んでいました。ヒルトンホテルと、ホテル日航の間に “Mason 通り”という公道があるのですが、今年もこの公道をJavaOne の為に占有してしまいます。今日はその準備をしていたのですが、警官まででてきて完全に道路を閉鎖して準備を行っていました。車だけではなく、設営準備で危険なため歩行者も完全に通れないようにしていました。
とはいえ、そこは社員、警備員の方に社員で写真を撮るだけだから、変な事しないしちょっと入れてよ!!と交渉して ID を見せて仕事の邪魔にならないように気をつけながら入れてもらいました。
中には、自由にくつろげるスペース(椅子)を用意していたり、恐らく何かの展示?か食事?!をだすためのテントを用意していました。(去年参加している方は何の為に使われるのかご存知かと思いますが、私参加してなかったので。)また、柱にも JavaOne のシールが貼付けられており明後日から本番を迎える JavaOne の準備が着々と進んでいる事を感じる1日でした。
さてこの日、残りをどのように過ごすか全く考えていなかったのですが、(当初、買物ですませようかと思っていた)櫻庭さん(飛行機が偶然一緒)と BART の中でお話をしていた所、ひょうんな事(理由はあるのですがまだ内緒)から&景色も綺麗だし下記のエリアに行ってみよう!!という事になり。2人でバス(何故か運転手に良いよと言われ無料で乗れた)を使って下記のエリアに行ってまいりました。
以前(2007年)、サンフランシスコに来た時は、市内とフィッシャーマンズワーフ周辺しか行かなかったため、今回バスを使い市内を巡回しながら行けたのは新しい発見が色々とありとても楽しい時間を過ごす事ができました。(櫻庭さんに感謝)
さて、周辺についてからは2人で長い道のりを散歩したのですが(普段から歩きなれてらっしゃる櫻庭さんには余裕の距離)、こんなサンフランシスコの、しかもこんな郊外に Walt Disney ミュージアムというのがあるではないですか!!そこはもちろんいかなければという事で、$20 の入館料を支払って行ってきました。
このミュージアムばかにしちゃぁいけません。日本のホニャララ・ミュージアムにありがちなえっ?!これだけ?!みないな期待外れの物では全くなく、なんでこんな郊外にこんな物つくっているんだろう?!これがロサンゼルスやフロリダの本場ディズニーランド周辺にあればもっと人がはいるだろうに!!と思わせるとても内容の濃いミュージアムでした。ディズニー好きな方はサンフランに来た際是非足をお運びください。
(説明がいっぱい書いてあるので英語を読む力は必要かも。)
中は一切の写真撮影が禁止されているので写真では報告できませんが、Walt の生い立ち、子供から青年期にかけてどんな事をしていたのか、また Walt Disney が会社を作るまで、作った後に発生した色々な出来事、ディズニーランドの誕生までとかなり内容の濃いミュージアムでした。
Walt Disney Family Museumと書いてあるので家族等の親類が作った建物かと思いますが、なぜここに、このような立派な物が?!と謎を深める良い意味で裏切られたミュージアムでした。
最後にゴールデンゲートブリッジ周辺で夕焼けを見て帰ってまいりました。
今日の夜ご飯(メキシカン with 木村さん、櫻庭さん、ゆーすけさん、谷本ご夫妻)
毎日本当はこれくらい報告が書けるといいのですが、忙しくてここまでは書けなくなるんだろうなぁ。。。。
Entry filed under: 未分類.