JavaOne 2011 Day-0

2011年10月4日 at 9:48 午前

JavaOne 2011 Day-0



今日は JavaOne 開催前日なのですが、とあるイベントがあり朝一から参加していました。(このイベントの詳細はお伝えできなくてすいません。)



上記のイベントが終わって昼食を取った後、午後から GlassFish のコミュニティイベントが開催されているので Moscone West に移動しました。Moscone に到着すると、なんと本物のヨットを建物の中に入れて展示してるではないですか!!オラクルのラリーさんはやる事が派手ですね!!




GlassFish のコミュニティイベントで今後の内容についてプロダクトマネージャから説明があった後、Java EE のスペックリード、GlassFish の開発者と生で議論ができる場がもたれ GlassFish の実装に興味を持つエンジニアが残って話しあいをする場が用意されました。普段は直接接する事のできない生の開発者と直接議論ができる事によりメールベースでは聞きづらい事、もしくは答えづらい内容も Face to Face ならば話やすい所も議論されたようです。生の意見交換ができるのは本当に貴重な事ですね。




GlassFish のイベントも終わり、JavaOne Open House と呼ばれるがイベント Mason 通りで開催されたのでこれに参加してまいりました。ここでは今年の JavaOne の Duke Choice Award が発表され、それぞれの受賞者に対して Adam からトロフィーが進呈されました。














さて、JavaOne Open House のイベントも終わり、今日の締めくくりは GlassFish ユーザコミュニティの飲み会です。
ThirstyBear と呼ばれる現地では有名な?!お店で開催されました。日曜日には写真のように踊りも踊っていただけるという事でお店も大変なにぎわいでした。GlassFish のコミュニティはお店の2階を貸し切りにしてフリードリンクで参加ができるようになっていました。私はここに日本人の開発者の皆様と参加してきました。このイベントには、Java の父であるジェームス・ゴスリングもいらっしゃっていて、私も写真を一枚撮らせて頂きました。まだ初日が始まっていないのに色々な事をした1日でした。会社が変わってもNetBeansやGlassFish をこよなく愛してくれるジェームスに感謝!!



そんなこんなで Day-0が終了です。いよいよ明日からは JavaOne が始まります。

Entry filed under: 未分類.

JavaOne 2011 Day -1 JavaOne 2011 Day 1 テクニカル・キーノート


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,268,119 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。