Archive for 2013年6月14日

Java EE 7 トレーニング・コースについて

Oracle University では、現在 Java EE 7 のトレーニング・コース(Java EE 7: New Features Coming Soon (¥145,530) )を全世界への提供に向けて準備しています。

これは、Java EE 7 に含まれる新機能を2日間で紹介し、加えてラボで実際に手を動かしながら演習を行うこともできるトレーニング・コースになっています。これによりいち早く Java EE 7 の全体像とプログラミング方法を習得できます(このトレーニング・コースに関してはレビューの要望が私の元にも入ってきたため、一部私もレビューをし改善を加えた部分もあります)。

本トレーニング・コースでは Batch, JSON, WebSocket, JAX-RS, EL 3.0, JMS 2.0 , EJB, JPA, CDI, Bean Validation 等 Java EE 7 に含まれるの技術をとりあげ、既存のアプリケーションを Java EE 7 に対応させるために必要な情報も提供してくれます。

本トレーニング・コースについて日本の担当者と話をした所、本コースは世界で正式公開された後も、現時点では英語でのみ提供予定のようです。ただし、日本の Oracle University に対して、日本語での開催リクエストを行い、かつご希望者が多い場合、日本人講師による日本語でのサービス提供も可能との事でした。

Java EE 7 のトレーニング・コースを日本語で受講されたい方は、今から本トレーニング・コースに対する日本語開催リクエストを出されてみては如何でしょうか。

トレーニングの紹介ページにアクセスした後、「コース開催日のリクエスト」を押下するとリクエストを行う事ができます。途中の質問で「集合研修(Clasroom Training)」にチェックしてください。

どうぞ宜しくお願いします。

2013年6月14日 at 5:29 午後

Virtual Developer Day-Java 開催 (6/19 or 6/25)




Oracle Technology Network (通称:OTN) 主催で Virtual Developer Day : Java が開催されます。下記のスケジュールに詳細を記述していますが、Java SE/FX/Embedded/EE の各テクノロジーに関して、無償で、オンラインでご覧頂く事ができます。Java SE 8 に含まれる 52 の新機能、Lambda 式、JavaFX、Java EE 7、Raspberry Pi など各テクノロジーの最新情報をご確認いただけます。またライブ・チャットもご用意しておりますので、エキスパートに対して直接質問を投げかける事もできます。本イベントにご興味のある方はご登録の上受講してください。
(※ 日本の開発者の皆様は恐らく 6 月 25 日開催のヨーロッパ向けの方が受講しやすい時間帯かと思います。)

  • アメリカ    :6 月 19 日(日本時間夜中の1時〜5時)
  • ヨーロッパ:6 月 25 日(日本時間夕方5時〜9時)

詳しくは、コチラをご参照ください。

2013年6月14日 at 3:28 午後


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,819 hits

RSSフィード

アーカイブ