Posts filed under ‘General’

ゴールデンウィーク終了





長いゴールデンウィークも終わりましたね。

このゴールデンウィークは、実家の両親と共に

軽井沢に出かけてまいりました。




ETC 割引と GW の両方の影響だと思いますが、

碓氷軽井沢 IC から軽井沢駅周辺まで主要道路は

かなりの大渋滞でした。




初日が曇りで、2日目が雨だったので天候には

恵まれなかったのですが、それでも

旧軽井沢などを散歩したり浅間牧場までドライブしたり

ちょっと気分転換してきました。







軽井沢地方もやっと春が来たようですね。



さて、GW も終わったのでまた頑張りましょう。


2009年5月11日 at 8:27 午前

プロジェクト Kenai について



Project Kenai



オープンソースのプロジェクトを立ち上げたい方

いらっしゃいますか?



自分でプロジェクトを立ち上げた場合、色々な

環境を構築したり管理をしたりしなければなりません。



そのようなオープンソースのプロジェクトを立ち上げるに

あたり必要なリソースを全て利用できるのが、Project Kenaiです。



Project Kenai では下記のようなリソースを提供しています。



 ● ソースコードの管理(Subversion, Mercurial等)

 ● 問題追跡(Jira, Bugzilla等)

 ● Wiki

 ● フォーラム

 ● メーリングリスト

 ● ドキュメントの公開

 ● NetBeansとの統合



このようなリソースをいちいち自分で管理しなくてもよくなるので、

OSSプロジェクトを立ち上げたい方にはとても便利だと思います。



既存のプロジェクトに参加する場合は、サインアップするだけで利用可能です。

また、新しいプロジェクトを立ち上げたい場合はリクエスト

を提出し承認されると利用できるようになります。



※ すでに、US の Sun Developer Network のメンバー登録を行って頂いている方は、

その ID でログインできます。



参考情報:

Project Kenaiについて


NetBeans との統合について


Project Kenai のブログ

Project Kenai Twitter

Project Kenai Facebook



例えば、Grizzly の sendfile の実装もこの Project Kenai の配下で

行われています。



是非、この Project Kenai を有効活用してください。


2009年4月23日 at 10:00 午後

神宮上空のヘリ3台



今日は、神宮のオフィスに出社しているのですが、

昼食時に、ヘリコプターが3台程上空で旋回してました。

何事か?また事件でもあったのか?と思っていたら、

午前中にニュースにあった芸能人さんが原宿署に移送

されたんですね。



この前の爆発もすぐ近くで発生したし、用賀に比べ

この辺りは色々とあるんですねぇ。。。


2009年4月22日 at 10:53 午後

Sun と Oracle について



続々とニュースが出てきていますね。



http://www.sun.com/third-party/global/oracle/

http://www.oracle.com/sun



IT media:Oracle、Sunを買収

CNET Japan: オラクル、サンの買収で最終合意

マイコミジャーナル:【速報】米Oracle、Sun Microsystemsを56億ドルで買収

slashdot: Oracle、Sunを74億ドルで買収



すいません、社員なので公にコメントしたくてもできないので、

本エントリに関してのみ、コメント欄も無効にさせていただいています。


2009年4月20日 at 6:26 午前

週末の散歩シリーズ



今週末は中目黒、芝公園辺りを散歩してきました。












2009年4月6日 at 1:45 午前

週末の散歩



この週末に、横浜の三渓園にお花見に行ってきました。

この三渓園という所、同じ横浜市内にあるにも関わらず今まで一度も行ったこと

無かったのですが、実際に行ってみるとなかなか良い所でした。











また、今日は日曜日にも関わらず殆ど駐車場を待たずに入れたので

とてもラッキーでした。(来週末はもっと混んでいるかな?)











水戸の偕楽園は2度程行ったことがあるのですが、あんなに遠くまで行かなくても

結構近場にすばらしい日本庭園?!があったので、これから散歩に来ようと思ってます。











まだ、桜は満開まではいってませんでしたが、ちらほら咲いていたので、

綺麗な景色を見たり、おしるこ等を食べて、良い週末のお散歩になりました。


2009年3月29日 at 7:17 午前

赤坂サカス



春が近づいたと思えば、また冬に逆戻りの寒さですね。



昨日、赤坂で飲んでいたのですが、帰りに赤坂サカスの

写真を撮ってきました。



今、OLYMPUSのE-510は修理に出しているので、RICOHのGR-II

を片手にちょっと一枚。

週末はどこかで桜を撮ってこよっかなぁ?






2009年3月26日 at 9:57 午後

ご冥福をお祈りいたします。



「プログラミング言語C」の訳者で日本のIT業界/ネット業界を

牽引してきた石田晴久先生が昨日お亡くなりになったそうです。



私がまだ Java をやり始める前に、大学で C 言語を学習するために

学校から配られた本がこの「プログラミング言語C」でした。



最初は、アドレスやポインタといった概念が理解できず

マトリックス書いて、値を代入してポインタをずらして

なんてことをしていたのを今でも懐かしく思い出します。

最近はコードは自分で書かず読むことしかないですが、

私の基礎を気づいたのはまさしくあの本でした。



石田先生、ありがとうございました。

またご冥福を心よりお祈り申し上げます。


2009年3月9日 at 9:51 午後

ブログのデザインを変更しました



Sunでブログを初めたのが2005年の11月なので、かれこれ3年以上

経つのですが、この間デザインはずっと同じ、Sunのデフォルトの

テンプレートを使用していました。



最近暗い情報しか流れてこないので気持ちだけでも明るく

しようと思い、画面のデザインを一新しました。



デザインは、Apache RollerのThemaを公開しているサイトから

ほぼそのまま使わさせて頂いているので、私は何もしていませんが、

ちょっと明るめな、今のSunカラーに良く似た色を使ったデザイン

だったのでこちらを採用しました。



デザインの変更中、お見苦しい所を見られた方はごめんなさい。


2009年2月5日 at 12:43 午前 3件のコメント

明けましておめでとうございます



新年明けましておめでとうございます。

皆様、正月はどのように過ごされましたか?



今年は去年にも増して厳しい状況になりそうですが、

こんな時だからこそ、頑張って行かなければと思っております。



さて、私は今年実家の広島(福山市)には帰省せず、

東京で正月を過ごしました。

実は18年も関東に住んでいて今だにこちらで

正月を過ごした事がありませんでした。

ですので今年は少し新鮮な正月を過ごす事ができました。



ご存知の方も多いと思いますが、ディズニー好きな

我が家では元旦、初詣を亀戸天神で参った後、

夜中2時からディズニーランドに行き遊んできました。













ディズニーは正月も人が多いんですね、カウントダウンが終わったら

皆帰って寝てしまうのかと思いきや、夜中も明け方も昼間もずぅーっと人が

多く驚いてしまいました。中には赤ちゃん連れや小さな御子様連れの

ご家庭もいてこんな寒い中体調は大丈夫かな?なんて心配していました。

恐るべしディズニーマニア!!ですね。



恐らく、もう元旦のディズニーは来れないと思うので

一つ良い経験をしたかな?!と思ってます。










こちらで新年を迎えて少し感じた事をまとめてみます。



● ディズニーは正月も大盛況

● ディズニーの正月は夜中もファーストパスチケットを配布



● 帰省していないので正月を迎えた実感がわかない

● いつもより車が空いている(年明けは多くなったけど)

● こちらのお餅は四角い(家の実家は丸いです)

● バーゲンがすごいにぎやか(これは広島もかな?!)

● 正月に親戚があつまる事がない?!

  毎年寺田家では親戚があつまり飲んだり食ったりします。

● 正月に墓参りをする人が少ない?!(家は正月の墓参りが恒例)

  寺田家の墓参りができなかったので、代わりに妻方の墓参りに

  行ってきました。



地方(家庭)によって新年の迎え方過ごし方は違うと思うのですが、

いつもと違う場所で迎える新年も新しい発見があっていいですね。



最後に、今年は、Java EE 6、GlassFish v3のデビューが予定されています。

年明けから色々な事が待ち受けていますが、今年も頑張って行きたいと思います。



皆様、今年もどうぞ宜しくお願いします。


2009年1月5日 at 9:50 午後 1件のコメント

過去の投稿 新しい投稿


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,806 hits

RSSフィード

アーカイブ