Software Showcase

2006年12月12日 at 2:59 午前

さて、久しぶりのアップデートになりますが、
先日、内の部署が主催のSoftware Showcaseというイベントが
開催されました。
おかげさまで、来場者が登録者の70%を越す盛り上がりをみせ、
大成功なイベントとなりました。
御忙しい中、御来場いただきました皆様、本当にありがとう
ございました。
さて、
当の私はというと別作業が架橋を迎えていて表立ってイベントに
参加することはできませんでした。
しかし、このイベントに際して来日してもらった、Web Serverの
プロダクトマネージャのJoeの他、エンジニアとは直接会い有意義な
会話をすることができました。
Joeの発表では、私のインストール時に取得した画面ダンプの他
このブログのURLも掲載していただいていたみたいです。
 #御客様の前でのプレゼンの際にも、来てもらえないか? 
 #来場者の方に紹介したいといわれたのですが、時間の都合上
 #丁寧に御断りさせていただきました。
その他、
日本市場における、御客様からのWebサーバに対するニーズ
についても聞かれました。
そこで、管理画面の日本語化の他新しい機能も含まれとても
素晴らしい製品になっている。
だが、日本の市場で幅広く使用してもらる為には、
マニュアル類も日本語で整備して欲しい、さらには
コマンドラインヘルプ等も日本語化して欲しい、
と要望をあげておきました。
今後も、Joe達製品主幹部との関係を密にし日本市場におけるニーズを
USサイドにアップして、より良い製品を提供できればと思っております。

Entry filed under: SJS Web Server 7.

GlassFish実用入門 Apache + Tomcat + OpenSSLをまだ使用してますか?


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2006年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

Twitter

  • RT @satyanadella: GitHub Copilot is the first at-scale developer tool, and today we're going further—bringing the power of Copilot past the… 9 hours ago
  • RT @seanjmullan: JDK 20 was released yesterday! Highlights of this release include further improvements that strengthen the default securit… 15 hours ago
  • RT @mkheck: Can’t get enough Spring content? Neither can I! That’s why I'm presenting "Build Better, Deploy Faster: Spring Boot + Spring C… 15 hours ago
  • RT @yuhattor: やばいのきました これからはエディターの外でも開発者の効率を爆上げします。まずはウェイトリスト登録! GitHub Copilot X👇 ●GPT4を採用 ●チャット/音声サポートでエディタでもChatGPTに似た体験 ●プルリクエストの文章自動生… 1 day ago
  • RT @github: GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s… 1 day ago

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,279 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。