Archive for 2008年11月10日

SunのWeb系エンジニアのブログ紹介



SunのWeb Tier系プロダクトのバックラインでサポートをしている

畠中さん(通称:はたぼー)もブログを開始したようです。



彼とは所属するグループは別組織ですが、互いに協力して活動を行っています。

最初はブログの更新等、何を書こうかと悩んだりする事もあるかと思いますが、

気負わない程度に更新して頂き、畠中さんらしいブログの投稿を期待しています。



畠中さんのブログ:

http://blogs.sun.com/kubuli



さて、私はというと実は次の日曜日から1週間程Sun USのSun本社に出張してきます。

主な目的はあるお客様をUSのエンジニアに紹介しミーティングを開く事なのですが、

せっかくなので、GlassFish系のエンジニアにあって色々と情報を仕入れて

来たいと思っております。



先日、来日?!(帰国)された川口さんにUSのエンジニアを紹介して頂き、

GlassFish v3を初めとし色々な情報交換をしてきたいと考えています。



帰国後、Sun Tech Daysが開催されるので、今回の出張で仕入れた技術情報を

Tech Daysの発表で生かしたいと思っております。



そういえば、GlassFish v3について公のイベントでは今まで岡崎さんに話して頂く事が

多かったので、実は私はまだ話をした事が無かった事に気付きました。(^_^:)

今回は、GlassFish v2,v3、Java EE 5,6の紹介と内容は多いですが、是非

楽しみにしてください。



最後に、つい先日 GlassFish v3 Prelude がリリースされました。

またもうすぐ
SailFin (予定:2008/12/15)
GlassFish ESB (予定:2008/12/05)

もリリースされる予定です。



この秋から冬に掛けて、GlassFishを中心とした製品が続々と登場して来ます。

是非、今後も GlassFish ワールドを楽しみにしてください。


2008年11月10日 at 9:10 午後


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2008年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

Twitter

  • RT @satyanadella: GitHub Copilot is the first at-scale developer tool, and today we're going further—bringing the power of Copilot past the… 8 hours ago
  • RT @seanjmullan: JDK 20 was released yesterday! Highlights of this release include further improvements that strengthen the default securit… 13 hours ago
  • RT @mkheck: Can’t get enough Spring content? Neither can I! That’s why I'm presenting "Build Better, Deploy Faster: Spring Boot + Spring C… 13 hours ago
  • RT @yuhattor: やばいのきました これからはエディターの外でも開発者の効率を爆上げします。まずはウェイトリスト登録! GitHub Copilot X👇 ●GPT4を採用 ●チャット/音声サポートでエディタでもChatGPTに似た体験 ●プルリクエストの文章自動生… 1 day ago
  • RT @github: GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s… 1 day ago

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,277 hits

RSSフィード

アーカイブ