Archive for 2008年11月20日

今回の出張を振り返って



今回の出張では、川口さんに紹介していただいた事で、

2日間を掛けて合計で10名のエンジニアと話をする事ができました。

例えばServletやJava EEのスペックリード、またそれ以外でもGlassFish

関連の技術を担当しているエンジニア達に直接会うことができ、

彼らと交流を深め、多くを学んできました。



日本のコミュニティの話もエンジニア達にしてきたので、USでも日本の

コミュニティについて理解してくれたと共に、何か日本のコミュニティに

対してヘルプする事があれば言って欲しい等のありがたいご意見も頂きました。



今回の技術的な成果は来月開催されるSun Tech Days 2008 Tokyoの

GlassFishのセッションにて発表する予定です。

内容がもりだくさんで、帰国した後直ぐにまた国内出張等があるため、

帰国してからも何かと大変ですが是非聞きにきてください。



最後に、ちょっと話が変わりますが、

今回US本社に来て感じたのはシリコンバレー?!(US Sun)では非常に多くの

インド人の方達が働いてらっしゃるという事でした。

逆に言うならば、今回ミーティングした方達の中でネィテイブのUSの方は

殆どいませんでした。

インド人の方々はとても優秀な方が多く、彼らから刺激を受けて来ました。



日本人も優秀な方が多いのでもっと海外に出ていって欲しいですね。(他人毎?! (^_^;))



皆様、よい週末を!!


2008年11月20日 at 9:27 午前


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2008年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

Twitter

  • RT @satyanadella: GitHub Copilot is the first at-scale developer tool, and today we're going further—bringing the power of Copilot past the… 9 hours ago
  • RT @seanjmullan: JDK 20 was released yesterday! Highlights of this release include further improvements that strengthen the default securit… 14 hours ago
  • RT @mkheck: Can’t get enough Spring content? Neither can I! That’s why I'm presenting "Build Better, Deploy Faster: Spring Boot + Spring C… 14 hours ago
  • RT @yuhattor: やばいのきました これからはエディターの外でも開発者の効率を爆上げします。まずはウェイトリスト登録! GitHub Copilot X👇 ●GPT4を採用 ●チャット/音声サポートでエディタでもChatGPTに似た体験 ●プルリクエストの文章自動生… 1 day ago
  • RT @github: GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s… 1 day ago

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,278 hits

RSSフィード

アーカイブ