Archive for 2008年11月27日

Sun Tech Daysの裏話2



そういえば、まだ12/3のLightning Talksで誰が発表するか

タイムテーブル上では公開されていませんが、Javaのトラック

(恐らく2-J-2)は皆様是非期待してください。



かなりお勧めです!!

恐らく発表されたらすぐに満員になるのではないかと思いますので、

もし私の話を信じて頂けるなら今からLightning Talkへチェックして

おいてください。



私自身が彼らの発表をとても楽しみにしています!!


2008年11月27日 at 9:34 午前

Sun Tech Daysの裏話



今来週のSun Tech Daysのプレゼン資料をまとめているのですが、

ここで少しだけ裏話をします。(ちょっとグチ気味?!)



Sun Tech Daysは日本だけでなく世界中で開催されています。

それに伴い、基本的には資料は世界中で内容を共通化するため、

US本社で作成された資料を使用するのですが、今回私は

若干日本独自にカスタマイズさせて欲しいと要望をだし、

日本用にカスタマイズを行っています。



というのも、元資料は全て英語であるのに加え、文字数が

かなり多く、また発表時間50分に対してデモ付きで64ページと

かなりページ数も多くなっています。



さらに少し付け加えるなら他人が作成した資料なので

私にとって説明しずらいというのもあります。



これをどのようにまとめあげるか今悩んでいるのですが、

とは言えあまりオリジナルとかけ離れているのも問題が

出るので、少し苦労しています。



GlassFish v2だけでも私は1時間位話ができるのに、今回は

Java EE 5, Java EE 6, GlassFish v2, GlassFish v3を含めて

たった50分です。これはかなりチャレンジです。

今から時間オーバにならないか心配です。(^_^;)



藤井さんもおっしゃってますように詰め込み過ぎも心配です。



さて、こんな裏話を聞いて私がどのような発表を行うか

御興味のある方は是非ご来場ください。(^_^:)

日本のGlassFishエバンジェリストとして他の国で開催

されているTechDaysの発表に負けないようがんばります。

※ 期待を裏切ったらごめんなさい。



PS.

私がUSに行っている間に、NetBeans 6.5やMySQL 5.1が

正式にリリースされていますね。

それに伴い、NetBeansの利用者が増えているのをGoogleや

はてなダイアリー等から実感して感じられます。

NetBeansもGlassFishもMySQLもSunのオープンソースの

代表的な製品です。これらの製品も展示会場等で見る事が

できますので、展示会場にも是非お越しください。


2008年11月27日 at 9:16 午前


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2008年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

Twitter

  • RT @satyanadella: GitHub Copilot is the first at-scale developer tool, and today we're going further—bringing the power of Copilot past the… 9 hours ago
  • RT @seanjmullan: JDK 20 was released yesterday! Highlights of this release include further improvements that strengthen the default securit… 14 hours ago
  • RT @mkheck: Can’t get enough Spring content? Neither can I! That’s why I'm presenting "Build Better, Deploy Faster: Spring Boot + Spring C… 14 hours ago
  • RT @yuhattor: やばいのきました これからはエディターの外でも開発者の効率を爆上げします。まずはウェイトリスト登録! GitHub Copilot X👇 ●GPT4を採用 ●チャット/音声サポートでエディタでもChatGPTに似た体験 ●プルリクエストの文章自動生… 1 day ago
  • RT @github: GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s… 1 day ago

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,278 hits

RSSフィード

アーカイブ