3/16-3/18: TheServerSide Java シンポジウム (ラスベガス)
Join industry experts, users and peers sharing their experiences developing Java and Java-hybrid enterprise environments. Steve Harris and Adam Messinger keynote with “Java in Flux: Utopia or Dueteronopia?” and Patrick Curran of the JCP leads a panel discussion “The JPC: What’s Broken and How to Fix It.”
3/21-22: DevNexus 2011 (アトランタ)
The Atlanta Java Users Group (ajug.org) annual conference for professional Java developers.
3/21-3/24: EclipseCON (サンタクララ、カリフォルニア)
Keynotes on The Java Renaissance, the future of OpenJDK, several sessions on Java development, including “HotRockit: What to expect from Oracle’s converged JVM” and “Developing Rich Web Applications with ADF Faces and Eclipse.” Visit Oracle in the Cypress Room.
4/7: Oracle Technology Network Developer Day: You are the Future of Java (レストン、バージニア)
Designed for the enterprise professional, this free, one-day event will teach you about the latest developments in the Java Virtual Machine, Java EE, Java SE, Java on the Desktop, and Embedded Java in separate tracks.
4/12: San Francisco Java User Group: Concurrency and Garbage Collection (サンフランシスコ)
Java, enterprise, database and performance expert SriSatish Ambati discusses concurrency, next gen serialization techniques, and garbage collection.
4/12-4/13: JavaOne Russia (モスクワ)
The Java developer community meets in Moscow for in-depth technical sessions, practical hands-on labs, and networking activities.
4/19-4/22: Great Indian Developer Summit (バンガロー)
GIDS includes a Java track which will feature timely technical and business topics, technology trends, best practices and case studies for Java.
4/28: Brussels JUG: Java EE, GlassFish and OSGI (ブリュッセル)
Alexis Moussine-Pouchkine, member of the GlassFish team at Oracle, speaks on Java EE, GlassFish and OSGi.
5/10-5/11: JavaOne India (ハイデラバード)
Enjoy two days of content and hands-on learning focused on Java and next-generation development trends and technologies including rich enterprise applications (REAs), service-oriented architecture (SOA), and the database. Register now and save!
5/11-5/14: GeeCON (クラクフ)
Java-based technologies, dynamic languages, RIA, enterprise architectures, patterns, distributed computing and much more.
6/26-6/30: ODTUG Kscope11 (ロングビーチ、カリフォルニア)
Join the Oracle Development Tools User Group annual conference for a special Fusion Middleware Track.
More Events >> |
1.
kitamura | 2011年4月12日 10:35 午前
はじめまして。いつもブログを参考にさせていただいてます。
特にGF3.1の情報を追っていますのでとても助かっております。
ここで聞くべき内容じゃないかもしれませんが教えてください。
過去SDCでGlassfishの連載をしていたと思うのですが
かつてのSDCの連載記事はOracle社HPのどこかに統合orバックアップされているのでしょうか。
多くの参考になる記事がリンク切れを起こしているようで、現在どこにいけばその情報が得れるのかが判りません。
よろしくお願いいたします。
2.
Yoshio Terada | 2011年4月12日 2:43 午後
ブログの御参照とコメント誠にありがとうございます。
SDC のコンテンツは一旦 OTN に移行されたのですが、本日確認した所
それらのコンテンツが見つかりませんでした。
そこで、SDC で記載していた、GlassFish ではじめるアプリケーション
サーバのかんたん構築につきましては、下記の URL から入手できるように
致しました。大変恐れ入りますが下記より入手いて頂けないでしょうか。
http://www.box.net/shared/p4psttey9q
http://www.box.net/shared/i8r0036c97
以上、どうぞ宜しくお願いします。
3.
kitamura | 2011年4月14日 9:32 午前
なるほど、SDCのコンテンツは今閲覧できないのですね・・・。
勿体無い気もしますし、こういった知識や知恵の集まりは今後復活してほしいなあー、と勝手に思ってしまいます。
連載のファイル、ダウンロードさせていただきました。
これからも記事楽しみにしておりますので、よろしくおねがいします。
ありがとうございました。
4.
hiroa | 2011年4月27日 11:13 午前
SDC コンテンツは OTN で再度復活するよう調整中ですのでもうしばらくお待ちいただきたく、よろしくお願いします。