Java Day Tokyo 2013 を明日にひかえて

2013年5月13日 at 3:35 午後

皆様、明日はいよいよ Java Day Tokyo 2013 が秋葉原で開催されます。ご登録頂きました皆様、本当にありがとうございました。

JavaOne とは別に、日本オラクルで独自に企画・開催するこの Java のイベントに、日本全国から参加のご登録をいただきまして誠にありがとうございました。当初、JavaOne の名前が付かないこの無償イベントにどの位の皆様にご登録いただけるか心配しておりましたが、私達が想定していた以上に数多くの皆様にご登録いただけた事を大変嬉しく思うと共に、ご登録頂いた皆様に心より感謝を申し上げます。

この Java の開発者の皆様の盛り上がり、ご登録者数、御参加者数の結果が、また次のイベントにつながるかと思うと、主催者側の1人として今回のご登録者数は大変嬉しく思うとともに、皆様に大変感謝いたしております。明日は、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

さて、明日は非常に多くの皆様にご参加いただくため、当日は朝の受付も混雑が予想されます。基調講演はメイン会場の他、サテライト会場もご用意しておりますが、メイン会場でできるだけ良い席でご覧いただきたいという方は是非、朝お早めにご来場いただければ嬉しく思います。

当日の基調講演開催場所はアキバ・スクエアになります。また、このアキバ・スクエアでは、午後から始まるテクニカル・セッション A-x の枠がこの部屋を利用します。その他の午後のテクニカルセッションにつきましては、同じビルにある UDX GALLERY を B-x,C-x 枠、そして UDX GALLERY NEXT を D-x, E-x 枠 を利用します。

また、喫煙者の皆様におかれましては、ホール・会議室周辺にはないため、5F の喫煙所まで足をお運びいただければ幸いです。

基調講演が終わった後、昼食の時間帯(12:20-13:10)に「S-1 : Ask The Experts ! 」のセッションが開催されます。このセッションにご参加いただく皆様は、是非お弁当持参でご参加いただければ幸いです。また、このセッションは、US のオラクル社員に対して直接皆様からご質問が頂ける、もしくはご意見をお伝えいただく事ができる貴重な機会です。Java SE, JavaFX, Java EE それぞれのエキスパートが皆様からの貴重なご質問、ご意見をお待ちしておりますので、是非皆様お持ちよりいただければ幸いです。

午後 13:30 より、午後のセッションが本格的に始まりますが、C-1 セッションにご登録頂いていた皆様には、大変申し訳ございません。セッションを担当する予定だった者が急病となってしまい、キャンセルせざるおえない状況となってしまいました。大変恐れ入りますが、この状況をご理解いただければ誠に幸いです。

その他のセッションにつきましては、是非皆様楽しみにしていていただければ幸いです。今回、日本に来ている外人講師は全員、本場 JavaOne でも発表するような世界中で活躍しているエバンジェリストです。JavaOne インドが先週開催されていたのですが、JavaOne インドが終わった後、その足で皆日本に駆けつけてくれています。(正直、彼らにはハード・スケジュールでお願いしていて、申し訳ない気持ちも多々あるのですが)昨年の JavaOne や Java Developers Workshop 等にご参加頂いた皆様全員の(日本の Java 開発者)盛り上がり、熱狂ぶりを知っているので、こうして心よく来てくれているのではないかと思います。

今回、初来日の外人講師が2名(Stephen Chin、Jim Weaver)います。この2人は JavaFX をやっている方ならば知らない人はいないという程、世界的に有名なエンジニアで、2人とも昨年オラクルに入社されたのですが、その前は2人とも Java Champion で「Pro JavaFX2」の著者としても有名です。JavaFX にご興味のある皆様は是非、Chin-san, Jim-san にお声掛けください。

また、E-4 の「帰ってきた Java パズラー」は、私のウラ番組でなければ、私自身が一番行きたいセッションの一つなのですが、このセッションもとても楽しんでいただけると思いますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

最後に、”Java The Night” ですが、18:00-20:00 まで開催致しますが、是非、最後まで楽しんでいただければとおもいます。本日までベールに包んでいましたが、Java The Night では、日本の各 Java テクノロジーを代表するスーパー・エンジニア達に、1人8分で Java を使った技術でデモをしていただく、時間制限ありの LT っぽい、デモ大会を行います。Java VM, JavaFX, Java EE, GlassFish, SunSPOT, Raspbery PI など、Java を使って、もしくは Java その物に対して、いろんなデモをご覧いただけます。明日からすぐ使える技術、使ってみたいと思うような技術、これすげぇ!!といった内容がご覧いただけるかと思います。Java ってオモシロイね!!と思っていただけるよう、9人の猛者がお届けします。どうぞお楽しみになさってください。

※ 受講票は忘れずにプリントアウトしてご持参ください。事前にご登録を頂いていた場合も、再チェックに時間を要してしまうため、ご自身の受付がスムーズにできなくなる可能性がございます。

また、明日は Java の日のため、スーツ・コスプレでお越しいただいても結構ではございますが、是非 Java の正装(春の装い)でお越しください。(^_^)

Entry filed under: 未分類.

JJUG CCC 2013 Spring の発表資料について Java Day Tokyo 2013 の Twitter ハッシュ・タグについて


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2013年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,267,819 hits

RSSフィード

アーカイブ


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。