Archive for 2009年1月14日

SunのWebサーバ(Open Web Server)もオープンソース化されました



昨年、7月SunのWebサーバもオープンソース化するとアナウンスを致しましたが、

ついに正式にBSDライセンスでオープンソース化されました。


Open Web Server

OpenSolaris Project: Web Stack



上記の資料によると、Sun Java System Web Server 7.0の全てのコードを

公開したわけではないと記載されております。



具体的には下記の機能が含まれないようです。

詳細は
Open Web ServerとSun Java System Web Server 7.0
をご確認ください。



● 管理画面

● 管理コマンド

● インストーラ

● SNMP対応

● Java関連 (JSP, Servlet, JSF, JSTL, JNDI, JDBC, JWSDP)

● 軽量セッションリプリケーション

● WebDAV

● 検索エンジン

● NetBeansのサポート



Open Web Server関連ドキュメント

チェックアウトとビルド方法



Apacheの2倍早い速いと言われるSunのWeb Serverのコアを除いて覘いてみたいという方は

是非チェックアウトしてみてください。(私もまだしてませんが。。(^_^;))



追記:

あっ、忘れてましたチェックアウトしていないのでなんとも言えませんが、

SunのWeb Serverは管理画面以外の部分は殆どC,C++等で記載

されていましたので、おそらくOpen Web ServerもC,C++が殆どだと

思います、これらの言語に精通している方におすすめです。


2009年1月14日 at 5:39 午前 2件のコメント


Java Champion & Evangelist

Translate

ご注意

このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません

カレンダー

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

Twitter

  • RT @satyanadella: GitHub Copilot is the first at-scale developer tool, and today we're going further—bringing the power of Copilot past the… 8 hours ago
  • RT @seanjmullan: JDK 20 was released yesterday! Highlights of this release include further improvements that strengthen the default securit… 13 hours ago
  • RT @mkheck: Can’t get enough Spring content? Neither can I! That’s why I'm presenting "Build Better, Deploy Faster: Spring Boot + Spring C… 13 hours ago
  • RT @yuhattor: やばいのきました これからはエディターの外でも開発者の効率を爆上げします。まずはウェイトリスト登録! GitHub Copilot X👇 ●GPT4を採用 ●チャット/音声サポートでエディタでもChatGPTに似た体験 ●プルリクエストの文章自動生… 1 day ago
  • RT @github: GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s… 1 day ago

clustermap

ブログ統計情報

  • 1,263,277 hits

RSSフィード

アーカイブ