Archive for 6月, 2008
今月のJava ホットトピックセミナー
今月(6/18)もJava ホットトピックセミナーを開催します。
今月は、Ruby会議直前でご多忙の中、
なんとJRuby業界で有名なそして日本人唯一のGrizzlyのコミッタでもある
高井さんに、ホットトピックセミナーで話して頂けることになりました。
高井さんは今回、DSLをJRubyで作って開発を楽にする方法を御紹介頂けるとのことです。
是非、皆様おたのしみにしてください!!
※ 高井さんと、以前からいつかコラボしたいと思ってましたので、
こうやって実現できてとても嬉しいです。
高井さん、御忙しい中御引き受け頂き本当にありがとうございます!!
今月の後半は私も話をさせて頂きます。
今回は、GlassFishの新星SailFinについて話をさせて頂きます。
今年の夏以降にリリース予定のSailFinについて、基本技術の概要や
ベータ版を使ったデモでこんなことができるといったことを紹介したいと思っております。
デモ例:
18:00 – 18:30 開場・受付
18:30 – 19:10 JRuby が俺にもっと輝けと囁いている —— JRuby と DSL で Java をパワーアップ!
伊藤忠テクノソリューション株式会社
高井 直人 (たかい なおと)
JRuby に興味はあるけど、なかなか手が出せないという方も多いのではないでしょうか。
JRuby は Web アプリケーションばかりではなく、開発のさまざまな場面で役に立つツールとして
活用できます。今回は、開発ターゲットに合わせた DSL (ドメイン固有言語)を JRuby を使って作成し、
Java による開発に役立てる手法を紹介します。
19:10 – 19:35 Java パズラーズ
ちょっとおかしな振る舞いをする Java プログラムに関するクイズです。正解者にはすてきな景品が…
19:35 – 19:50 休憩
19:50 – 20:30 GlassFish の新星 SailFin —— Java で通信系のサービスもパワーアップ!
Java エバンジェリスト
寺田 佳央(てらだ よしお)
IP 電話やインスタントメッセージなどの通信系のアプリケーションを作ってみませんか。
HTTP プロトコルに類似した SIP を使うと、Web アプリケーションのアナロジーで通信系の
アプリケーションが開発できます。このときに重要な働きをするのが SIP サーブレットのコンテナ。
このセッションでは GlassFish のサブプロジェクトで人気急上昇中のコンテナ SailFin について
デモを交えながら熱く語ります。
NetBeans 6.1 日本語版正式リリース
片貝さんからすでに
アナウンスされておりますが、
NetBeans 6.1の日本語版が正式にリリースされたようです!!
実は、私も早速ダウンロードして来ました!!
ダウンロードはこちらから
「JRuby の最新動向と NetBeans, GlassFish, Solaris on Sun サーバ」 セミナーの御紹介
イベント続きで、告知が多くなってますが、
今月末に開催される、Ruby会議に伴ってJRubyの
開発者である、Charles NutterとThomas Eneboが来日します。
それに併せて、2008年06月26日(木)に下記のセミナーを
開催します。
※ 今回のセミナーは先着順ではなく、抽選形式になります!!
抽選に漏れてしまった方には申し訳ありませんが、抽選形式で
登録者数による制限はありませんので、御興味のあるかたは
どしどし御応募ください。!!
#私も近々(6/18)セミナーで発表する予定なのですが、その告知はまた後ほど。。
「JRuby の最新動向と NetBeans, GlassFish, Solaris on Sun サーバ」
13:00 – 13:30 開場・受付
13:30 – 14:15 NetBeans 6.1 で加速する Ruby on Rails 開発
JRuby エバンジェリスト
野澤 智(のざわ とも)
Java の開発環境としてだけではなく、(J)Ruby の開発環境としても有効な NetBeans 6.1。
Ruby on Rails の開発での gem やプラグインの管理、rake タスクの実行、デバッグ、スニペットなど、
NetBeans6.1 の特徴をご紹介いたします。NetBeans 6.1 を使うことでよりアジャイルに開発を加速します。
14:15 – 15:00 GlassFish で安心、エンタープライズ Ruby
Java エバンジェリスト
岡崎 隆之(おかざき たかゆき)
GlassFish は Java EE だけのアプリケーションサーバだと思っていませんか?実は GlassFish では
JRuby を使って Ruby on Rails 実行環境を構築できるだけでなく、クラスタ環境などへの配備も
サポートしています。ミッションクリティカル環境で使われている GlassFish の安心感をエンタープライズ
Ruby でもご堪能ください。
15:00 – 15:15 休憩
15:15 – 16:15 JRuby 最新動向
米国サン・マイクロシステムズ社
Charles Nutter
Thomas Enebo
16:15 – 17:00 (J)Ruby on Rails Tuning Tips
Solaris エバンジェリスト
河原 一哉(かわはら かずや)
(J)Ruby on Rails でアプリケーションを構築する際の Tuning Tips をご紹介いたします。Web サーバの設定、
データベースサーバの設定、OS のチューニング、アプリケーションのボトルネック解析など、さまざまな角度から
チューニングを行うノウハウをご紹介いたします。
マッシュアップで賞金100万ゲット
マッシュアップアワード第4回目開催のお知らせです!!
募集期間:
2008/06/03 – 2008/09/16
時間はまだまだあります!!
技術者の皆様、是非御参加ください。賞金は100万円です!!
ちなみに前回受賞作品はこちらです。
Sun SPOTがタダでもらえるかも?!
大渕さんによる、ふとっぱらキャンペーンが始まったようです。
これは、Sunの企画ではなく、大渕さんのプライベート企画のようです。
詳しくは下のリンクを押してください。
★Sun SPOTキットがもらえるアイディアコンテストやります★
Sun SPOTに興味のある方、是非御応募ください!!
開催要項
Sun SPOT アイディアコンテスト
開催期間:2008年6月1日~2008年6月30日 正午〆切
賞品:Sun SPOT キット 1名様
応募条件
日本語の Blog を書いている方、もしくはこれから書く意志がある方
現在サンの社員 (契約社員も含む) ではない方
Java プログラミングの経験がある方
現在日本国内に住んでいる方
受賞後、インタビューや取材等にご協力いただける方
審査基準
Blog に Sun SPOT のエントリを書いてくれそうかどうか
アイディアにオリジナルティ、新規性があるか
アイディアの実現が現実的かどうか
週末の散歩(横浜 開港祭)
今週末、土曜日はJavaOne報告会が開催されたのですが、
あいにくの雨にも関わらず100人を超える方に御来場頂き
大変な盛況ぶりでした。
私は、当日受付等裏方に回っていたので、全てを聞くことができな
かったのですが、JavaOneでのGlassFishの注目ぶりについて
多くの方がコメントして下さっていたのには嬉しく思いました。
御来場頂いた皆様、また発表して頂いた皆様ありがとうございました。
さて、本来ならばJavaOne報告会の写真を載せるべきなのですが、
まだ整理しきれていない&あまり綺麗にとれていなかったので、
どうしようか悩んでおります。
暗い所で撮るのにまだなれてなくてぇ。。。(^_^;)
ということで、日曜日に横浜の開港祭に散歩がてら行ってきましたので、
そちらの写真を載せます!!
土曜日の天気とは一転、快晴でとても気持ちのいい一日でした。
また、横浜の開港祭にもとても多くの方がこられていました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |